予告編

アマゾン





  • ん? 定価1600円+税で直接ご注文ください。m(__)m


  • ロングセラーDVDです。(^o^)v

« 光とともに… 最終話 | トップページ | アスペルガーの小説 »

2004.06.24

光とともに… 最終話(その後)

一夜が明けて、私の周囲ではあのラストの話題でもちきりです。
私は、なんていうか、とにかく後味の悪い作品になってしまったことが残念です。(; ;)

昨日の深夜は思わず、この番組に関することを書いているネット上の掲示板をあちこちを読みあさってしまいました。
意見としては、賛否両論がありました。
でも、あのような終わり方に納得できる人っていうのは、ドラマを単純にドラマとして楽しむ環境の人ばかり。結局のところ自分の周囲に自閉症児者がいない人ばっかりなわけで……。

結局のところ、自閉症は視聴率の手段としてのネタにしか過ぎず、自閉症児者と共に生活している者の環境なんて他人事でしかない、って言われてるような気がして悲しくなりました。

ラスト直前まで、とってもいいドラマだったのに……。
原作者の戸部さんが“原作”として許可せず、“原案”になった意味がふとわかったような気がしました。

« 光とともに… 最終話 | トップページ | アスペルガーの小説 »

コメント

あのラストはないわなあ
はいりさんの顔を観た時、思わずのけぞりました

公式HPのbbs読んだら、時間が飛んでいるコメントがあり、非難するコメントは排除されたんだなあと思いましたよ

ああいうドラマにはどんでん返しはいらないのになあ
冬ソナじゃあるまいし

朝になり、幸子さんが目覚めると、、、
光クンが「おはよう、お母さん」って話しかけてきました。
「えっ、うそ!?」って幸子さんは一瞬戸惑うのですが、、、
すぐに我に返って思うのです。
「そっか、光の自閉症は夢だったんだ…」と。。。

あのラストでOKなら、こんなラストでもOKのような。(; ;)

私は納得したほうなんですが。

ハッピーエンドのほうがよかったのかなぁ?
どんでん返しというか、担任や学校の都合でがらっとかわってしまう現実があるよというのを、クールに出しただけなのだと思いますが、パパさんたちから不評だとは思いませんでした。
実際に療育センターなどであそこまで極端ではないにしろ、同様の経験をしたもので、リアルだなと思いました。

ココログルで光とともに 最終回で検索してみて、むしろ、ドラマをドラマとして楽しみたい人から不評なようなイメージを持ったんですけどね。

自分は自閉症児の親として感覚がおかしいのかな?

COBOOさん、ココログル経由でのご来訪、どーもです。(^o^)
私もココログルで、このドラマのタイトルで検索されたものは全部読みました。

>ココログルで光とともに 最終回で検索してみて、むしろ、ドラマをドラマとして楽しみたい人から不評なようなイメージを持ったんですけどね。

あはっ、そう言われるとそうかも。
私自身がドラマを観るときは、純粋なドラマファンになりきっちゃうタイプですし……。(^^;

自閉症関係者にせよ、純粋なドラマファンにせよ、あのラストを冷静に受け取れる人は、あのドラマにのめりこんでなかった人なんだろうな、って感じてます。
すっかり感情移入しちゃってる人は、激怒モンですよ。あのラストはやっぱり。(^o^)

いや、実のところ、全部録画はしてあるものの、見る勢いがつかないんですよ、妻と共に(^^;
(エンディングだけたまたま見てしまった)

あのエンディングを見て、内容がかなりリアルに描写してあるのだなとおもって、やるな日本テレビ!と思いつつも、余計に見づらくなってしまいましたが(^^;;


ちょくちょくお邪魔させていただきます。
地元であまりパパと話をする機会がなくって(^^;

COBOOさん、もう一回どーもです。
思わず今日の書き込みも「光とともに…」絡みになってしまいました。(^o^)

>ちょくちょくお邪魔させていただきます。
>地元であまりパパと話をする機会がなくって(^^;

読んでくれてる方がいると思うと、やっぱり心強いです。(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光とともに… 最終話(その後):

« 光とともに… 最終話 | トップページ | アスペルガーの小説 »