10年ひと昔というけれど・・・
ちょっと話がズレますが……。
ウチの長男は、今年で中2です。以前は中度の部類と言われていましたが、アスペルガー全盛(?)の最近では、かなり重度の部類の自閉症です。
なのに、そんな息子が2歳になった頃、私自身は息子の状態がそんなにひどいとは思ってなかったような……。
で、実際自閉症と診断されたのは、もっとずっと後になってからのことです。
ところが最近は、1歳前後で自閉症と診断されるケースが多いようです。
これはどうしてなんでしょう?
自閉症が周知されてきたから、なんて言われてたりもしていますけど……。
ほんとにそうかなあ?
だって、自閉症診断のちゃんとした知識と技術をもった医師って、そんなに増えていないって誰かが言ってたような気がしますし……。
私には、なんていうか、知識の乏しい医師免許を持った方が、独断的な判断のみで自閉症の診断を出しているケースが多々あるように思えて仕方ないのですが……。
即日の自閉症診断なんて、10年前だったら信じられません。
症状があまりに顕著であれば、別なのかも知れませんけど……。
1歳ぐらいで、即日アスペルガー診断を下す医者なんて、どうにも怪しく思えてしまい……。(^^;
コメント