予告編

アマゾン





  • ん? 定価1600円+税で直接ご注文ください。m(__)m


  • ロングセラーDVDです。(^o^)v

« 3年B組に自閉症児!? | トップページ | 押しかけボランティア »

2004.09.08

古典的自閉症???

最近どうにも古典的自閉症という言い方が気になって仕方ない私です。
アスペルガータイプに対比して、カナータイプをそう呼んでいるようなのですが、こんな言葉って本当にあるのでしょうか?
日本の専門家がつくった造語なのでしょうか?
それとも、海外の専門家の誰かが著書にClassical Autismとか書いていて、翻訳者の誰かが古典的自閉症と直訳してしまったみたいな経緯があったのでしょうか?

この言葉の語源とか出典とか、ご存じの方がいたら教えてください。m(__)m
なんせ最近、全然専門書とか読まん奴でして……。> 自分 (^^;

最近、自閉症という言葉の定義自体に根本的な問題があるように思えてなりません。
金八先生に自閉症の生徒が登場すると言われても、どのようなレベルの子を扱うのかが全然ピンとこないわけです。
これって、自閉症のことをわかってもらいたいと願う関係者にとって、かえって損しているのではないでしょうか?

「自閉症」と「鬱病」「ひきこもり」等との勘違い以上に、自閉症スペクトラム圏内での勘違いがあちこちで起こっており、杞憂の絶えない今日この頃です。

« 3年B組に自閉症児!? | トップページ | 押しかけボランティア »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古典的自閉症???:

« 3年B組に自閉症児!? | トップページ | 押しかけボランティア »