たったひとつのたからもの
今、観終わりました。
お話としては、流れからしてわかりきっているので、特に感想はありません。
ああいう感じで子どもを失った親、何人も知ってるので、それに対しても何か言いたくもありません。
すごいなって思ったのは、ダウン症の子はダウン症の演技が出来るんだなあ、ってこと。一見、まんま映ってるようにも見えるけど、明らかに演技してるもんなあ。。。
あまりにうまく撮れてしまったので、切れなくて、2時間半もの作品になってしまったんだったりして。(^o^)
自閉症の子は自閉症の演技、ああいうふうには出来ないもんなあ。まんま映されることは可能だろうけど。。。
こういう感じの作品を見ていつも感じることは、ウチはつくづくマラソンなんだなあ、ってこと。事故とかでない限り、自閉症はそう簡単に死なないからなあ。。。
« トイレにものはながさない | トップページ | どーでもいいことだけど・・・ »
虹父さん、トラックバックありがとうございます。
「世の中は不思議なことだらけ」のラムです。
う~ん、もしかして、レインボー親父さん?
(あっ、まずかったら、削除してください)
投稿: ラム | 2004.10.27 13:10
はっはっは。
ONさん、どーもでした。
まずくても削除しない。。。(^o^)
投稿: 虹父 | 2004.10.27 21:21
(^○^)ワッハハ
そういうことです。>FEDHANメンバー
投稿: ラム | 2004.10.27 23:43
あまりにドラマチック過ぎる!って部分がありましたが、
ま、ドラマですから仕方ないか。
一人で園バス?から帰ってくるのは???
光とともに。。。じゃないんだから、って思ったのは
私だけ?
あの喫茶店の男性は、以前NHK教育で取り上げていた人
かな。
個人的には松田聖子よりも戸田恵子さんで見たかったなぁ。
投稿: りんりん | 2004.10.28 19:22
>個人的には松田聖子よりも戸田恵子さんで見たかったなぁ。
個人的にはアンパンマンネタでギャグかまして欲しかったなぁ。(^o^)
投稿: 虹父 | 2004.10.28 21:55
神戸のジャスミン父といいます。
2歳の娘が自閉症です。
娘の幸せを考えた時、世間に広く誤解なく理解してもらうことが大切かと思いblogを始めました。
またお寄りください。
投稿: ジャスミン父 | 2004.11.05 15:39
ジャスミン父さん、どーもです。
2歳ですか。羨ましい。。。
なにが羨ましいって、子どもが2歳ってことは、
父ちゃんも若いってことで。。。
最近は自分の歳ばっか気になる。。。(; ;)
投稿: 虹父 | 2004.11.05 18:33
訪問ありがとうございます。
そうですね。
少し気負いすぎてるところがあるかも知れません。
まだ辿り着く先が見えないもので…。
またアドバイスいただければと思います。
これからも宜しくお願いします。
投稿: ジャスミン父 | 2004.11.06 12:33