つくつく通信(つづき)
なにはともあれ、施設を立ち上げたことをPRせねば……。
印刷は、公民館にあったリソグラフ。とりあえず1000枚刷りました。
あらゆる施設に送りつけ、置いて貰えそうな公共機関窓口に頼んで置かせて貰いました。断られて、それでもこっそり置いてきてしまった場所もあります。(^^;
市長はもとより、市議会議員全員にも配りました。
福祉施設の会報で、縦型でタブロイド紙を意識したレイアウトってのはまったくなかったようで、発行当時からウチの通信はかなり目立ってました。
3号目からは、表裏印刷にしました。そうすると、障害者団体の会報として格安の料金で郵送出来ることを、よその施設の職員から教えて貰ったからです。
半ば私の趣味のような通信だったのですが……。
こういう紙媒体って、思った以上に効果のあるもんなんですねえ。
つくしんぼはアッという間に、地域で有名な場所となっていきました。
バザーをやると言えばバザー品がたくさん集まり、賛助会員募集をすれば大勢の方に入会して貰え……。(^o^)v
いろんなことをやればやるほど楽しかったのが、この頃です。
« つくつく通信 | トップページ | またしても繋がらず・・・ »
コメント