予告編

アマゾン





  • ん? 定価1600円+税で直接ご注文ください。m(__)m


  • ロングセラーDVDです。(^o^)v

« 稲本雅之さんの感想 | トップページ | 着るものがない!! »

2005.05.09

ベンとふしぎな青いビン

ベンとふしぎな青いビン ~ぼくはアスペルガー症候群~」(あかね書房刊 キャシー・フープマン作 代田亜香子・訳 木村桂子・絵)という本を読みました。
小学生向けの物語。著者はオーストラリアの小学校教師で児童文学作家とのこと。

なるほどな、と思いました。
ストーリーが単純明快でとってもわかりやすい。
で、その中にきっちりと言いたいこと(アスペルガーとはなにか)を書き込んでいるので、とってもgoodです。
エピソードもいいです。学校でアスペルガーの子と深くつきあってきたんだろうなあ、ってのが伝わってきます。
ご都合主義にストーリー全体をこじんまりとまとめてしまうとこ、私の欠点と言われる作風とよく似てます。(^^;
なるほど、こういう感じに書くと児童文学作家と呼ばれるようになるのか……と、とっても勉強になりました。(^o^)

これまで当事者の方等が書いたアスペルガー関係の物語を何冊も読ませて頂きました。(読んで欲しい、と連絡を頂いた作品はすべて買って読ませて頂いてます)
が、、、カナー型を描いたもので読んで欲しいと言われた本は、今のとこありません。(^^;
やっぱり貴重な小説ですね。> ぼくうみ (^o^)v

« 稲本雅之さんの感想 | トップページ | 着るものがない!! »

コメント

最後はしっかり宣伝してるし。(爆)

僕も将来は書いてみようかな‥。

>>Prowler7010 さん
>最後はしっかり宣伝してるし。(爆)
はははは。。。(^^;

>>jasmine papaさん
>僕も将来は書いてみようかな‥。
ネットで書いてのじゃものたりなくて、本書いてみたくなると思いますです。
私も子どもが幼稚園の頃、「手記書きたい」とやたらと思ったもんです。(^^;

こんにちは、
「ベンとふしぎな青いビン」随分前に買ったわいいけど、まだ最後まで読んでいませんでした。ココに来て、また読んでみようかなと思いました。

この本、実は長男のために(TAKAの兄)
どうかなと思って買ったものでした。

何かほかに障害の兄弟が読むのによい、お勧めの本はありませんか?

もちろん「ぼくうみ」は最高ですけど!!!

>>TAKAちゃん母 さん

>何かほかに障害の兄弟が読むのによい、お勧めの本はありませんか?

私の文句なしの一番のお勧めは……。

「ぼくのお姉さん」
丘 修三(著) かみや しん(絵) 偕成社刊

…です。
タイトルで検索してみてください。
どんな内容か出てくると思うので。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベンとふしぎな青いビン:

« 稲本雅之さんの感想 | トップページ | 着るものがない!! »