« こぶた たぬき きつね ねこ | トップページ | 性格 »

2005.05.20

ファンド型式・・・

昨日のNHKのクローズアップ現代でも取り上げられてましたが……。
映画製作の資金調達の方法として、ファンド型式というのを日本でも松竹がはじめて行なったとのこと。

> 松竹は、「忍-SHINOBI」の製作費の一部を、個人投資家向けの公募映画ファンドで調達した。製作費や宣伝費15億円のうち10億円を目標に1口10万円で募集した。採算分岐点が興収20億円と、日本映画界では年数本しか届かない高水準に設定されているなどリスクが高いが、融資と投資を組み合わせて一定の元本を保証。約1300人から5億220万円が集まった。

「忍」って、どうにもコケそうな予感が……。(^o^)
にもかかわらず、投資総額が5億ぅ~!?
平均投資額が38万~!?
そっか。お金持ちの皆様の御祝儀投資としては、たいした金額でもなくギャンブル的に楽しめるってことなのかも。。。

で、まあ、大作の話はどうでもいいのです。
これって、このファンド型式って……ぼくうみの映画製作の資金調達の方法に使えそうな気がしてしまい。。。

ぼくうみは、その作品規模からして、そんなに製作費がかかると思っていません。
製作費3000万。多く見積もっても5000万程度かな、と。。。
これをファンド型式で募集してみたらどうなんだろう。
一口は10万なんてとんでもない。単なる寄付になってしまう可能性が大きいので、一口は1万円、と。(^^;
ただし、DVD化で儲かったらちゃんと還元する、と。(上映だけでは儲かるはずもない)

私は個人的に1000万までの自腹を覚悟し、ステップワゴンの宣伝になるのだからホンダから最低でも1000万は出してもらうとして……。
あと1000人~3000人規模から1万円ずつの投資って……難しいのかなあ。。。

自閉症協会東京支部や自閉症協会本部・全国の支部にもお願いして宣伝してもらい、多くの自閉症関係者にお願いし……。
ネット上で自閉症関係のサイト運営者にも片っ端からお願いしまくり……。

どうなんだろう? ふと可能かもなんて気がしてしまうのですが。。。
それとも、こんなのってやっぱり絵に描いたモチ???

作品としては、文句なく面白い作品に仕上がるはずなので。
なんせ原作が原作なので。(^o^)v

すみません。かなり勝手なこと書いてます。
コメントで何か意見でも頂けたら嬉しいです。> 読んでくださってる方 m(__)m

« こぶた たぬき きつね ねこ | トップページ | 性格 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンド型式・・・:

« こぶた たぬき きつね ねこ | トップページ | 性格 »