ニフティのメールアドレス
今はなくなってしまいましたが、10年前にパソコン通信で「障害児教育フォーラム」に参加して以来、ずっと同じメールアドレスを使い続けています。
当時はメールアドレス公開は当然で、というか、公開していなければ参加出来ませんでし。また、常時接続なんてあるはずもなく、電話モデムで毎回10円単位の課金を払ってメールを送っておりました。(^o^)
つくしんぼのホームページ上でもずっと個人メールアドレスを公開していました。
そのせいか、いろんなところでメールアドレスを拾われてしまっていたようで……。
こういうメールアドレスって、CDとかにまとめられて販売されてたりするんですってね。私のアドレスって、どのCDにももれなく入ってるんだろうな。。。
というのも……ついに一日のスパムメールの数が100を超えてる感じになってきているのです。(; ;)
ニフティのメールサービスとしての「迷惑メールフォルダ」をいちおう利用してはいるのですが、それもくあっけなくぐり抜けて毎日20通以上、私の手元に届きます。
ウィルスは少なくなってきてはいるので、ほぼ全部がエロメールか出会いサイトへの宣伝メール。
野次馬なので、結構覗いたりして、うっかり課金されちゃったりもしてます。(^^;
「ウン万円払え!」みたいな恐喝メールもよく来ます。(^o^)
でも最近は、あまりに多過ぎて、スパムサイトを覗くのも面倒。。。
さすがに辟易とするものがあって、メールアドレスを変える決心をしました。
ただ、前のアドレスを使えなくすると、とにかく10年も使っていたアドレスです、必要なのに届かないメールっていうのがたくさんあって困ると思うので、今年いっぱい移行期間を置くつもりでいます。
ここのブログ経由には、reoreo@comeon.ro という転送メールアドレスを使っています。
スパムが増えたら、簡単にアドレス変えられますし。
« 父親のための講演会 | トップページ | フリースペースつくしんぼ »
すっごい、わかります。
私はネット年数6年ですが、それでも日々増える迷惑メールに、ほんと辟易です。
たまたま、他社へ変えてアドレスが変わったので、今は本メアドには来ませんが、
フリーメールの方は、もう、すごくって。
なので、「豆の木キッズ」と自閉症協会東京支部のメーリングリスト用に新しいアドレスを
作ったのですがっ!
「豆の木」でしか公開してないのに、とうとうこのアドレスにも迷惑メールが来始めましたよ。
すっごい、腹立ちます。こんな所にまで!って感じです。
ウチはアドレスもPCも私のものなので、変なサイトは覗きませんが、
以前入っていた「ファミマ」のデータ流出のせいで、
「金よこせ!」メールや葉書きが来たことが何度かあります。
あたし、女なんだけどなぁ~~~って事で、怒り倍増です。
投稿: り@goldenchild | 2005.09.09 00:19
メアド限定公開が必ずしも安全ではない理由。
ML以外非公開>MLメンバーの一人のPCがウィルス等に感染>メンバーのアドレスがごっそり流出>スパム来る。(^_^;)
投稿: BUNTEN | 2005.09.09 07:36
>>り@goldenchild さん
>ウチはアドレスもPCも私のものなので、変なサイトは覗きませんが、
わざと連絡して、Hサイトのバカ担当どもとディベードやって遊んでたりする私です。(^^;
>>BUNTEN さん
>ML以外非公開>MLメンバーの一人のPCがウィルス等に感染>メンバーのアドレスがごっそり流出>スパム来る。(^_^;)
そういうケースも多々あるだろうなあ。一通来だすと、あとはネズミ算式に増えるし。
うーむ。。。。。
投稿: 虹父 | 2005.09.09 20:25