« 素朴な疑問 | トップページ | ニフティのメールアドレス »

2005.09.04

父親のための講演会

渋谷区にある未就学児の療育施設で、偉そうに喋ってきました。(^^;
講演のタイトルは『おやじだって大変だった』
町田おやじの会の本を読んで貰っての依頼でした。
今回は、同じ町田おやじの会から、小児科医でダウン症児の親でもあるたけるさんが一緒だったので、とっても気楽でした。
なんせ、私が思いついたままにいい加減なこと喋っても、それを受けて彼がちゃんと話をまとめてくれるので……。(^^;

集ったのは、1歳代から6歳代のあらゆる障害をもつ子のお父さん達。自閉は意外と少なく、身体的ハンディをもつ重度の子が多かったです。
ウケ狙いでギャグを飛ばしても……ニコリともしてくれません。
うーむ、と思いましたが、理由はすぐにわかりました。笑う余裕などないほどに、障害児の親になりたてで、真剣なのです。

考えてみれば、私も障害児の親としての初心者時代もあったわけで……。
でも、私は初心者の時から冗談ばっか言ってたっけ。(^^;

障害児の親としての不安を真剣な顔で語るお父さん達に、なんとも懐かしさを感じてしまった私です。
ようするに歳食ったってことなんだよなあ。。。(^^;

« 素朴な疑問 | トップページ | ニフティのメールアドレス »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父親のための講演会:

« 素朴な疑問 | トップページ | ニフティのメールアドレス »