貧乏人はソバを食え
最近、嫁サン不在の昼飯にソバを食うことが多い。
午前中、スーパー三和まで歩いて行き、シマダヤの生ソバを2つ買ってくる。
1つ73円なのだが、2つ買うと割引になり、1つ68円になる。
で、ラッキーにも当日賞味期限の品物が残っていれば半額。さらになぜか8円が引かれて、ソバ代が60円で済む。
残念ながら当日期限の品物がなく、翌日賞味期限の品物になると20円引き。これもさらになぜか8円が引かれて、こっちだとソバ代が88円。
そば汁は瓶で冷蔵庫に入っているので、それを使うとせいぜい数10円分。
ネギは、畑から引っこ抜いてくるので、実質0円。
あと、長男の大好物のおかめ納豆が冷蔵庫に入ってたりするので、これを1パック拝借。ということでこれが30円程。
燃料費とか水代とかはいちいち考えるはやめておく。
なんだかんだで、大盛り納豆そばが、100円少々で完成するわけだ。
カップラーメンなんかより絶対にお得で、量も多く、健康的なのである。(^o^)
しかし、なぜだか私は痩せない。。。(; ;)
« 柿の木 | トップページ | かまぼこ板絵コンクール作品展 »
これは冷たいおつゆでいただくのですか?
それともあったかいおつゆ?
なんだか、とってもおいしそう・・(*^o ^*)
今日、amazonでたのんでいた「ぼくうみ」がとどきました☆
わくわく・・。
これから布団にもぐって読みま~す。
投稿: masudachan | 2005.11.24 23:15
>>masudachan
説明不足でした。m(__)m
ソバは冷たいのにかぎります。
あったかいつゆに納豆は、なんかマズそうだ。。。(^o^)
投稿: 虹父 | 2005.11.25 22:40
σ(^^;)も納豆そばは好きです。
あったかいのも食べますよ、卵を入れてσ(^^;)。
ただ、ねばねばが最後は汁に溶けて、豆がバラバラになるのが玉にきずです。(^^;)
なお、貧乏人は乾麺のそばに限ります。
1kg200円台で安売りしているときもあり、一食分100gとして20数円ですみます。
長期間保存もできるので便利です。
ゆでるときは、沸騰したら蓋をして、決められた時間置いておくと、いい具合にゆで上がります。
ガス代が節約でき、吹きこぼれないよう火力を調節する必要もありません。
お勧めです!(^^)/
「境界に生きた心子」の心子も、僕がゆでるそばが好きでした。
そば屋のそばよりうまいと自慢してました。(^^;)
(機嫌のいいときは理想化されるわけですが)
ところで、スーパーの三和は、お袋が脳出血で入院していた病院の隣にありました。
見舞いの帰りに、親父との晩飯の材料を買っていましたが、安くて色々なものがあり、お気に入りでした。(^^)
それではまた。
投稿: 稲本 雅之 | 2005.11.29 16:35
>>稲本 雅之
あったかいソバに卵に納豆ですか。
うーむ、私はやめとこう。(^^;
三和には500gで100円の乾麺のそばもあって、私もときどき買ってきています。
でも、あれ、時間かかるでしょ。基本的に横着な私は、茹であがりを買ってきてしまうわけでして……。
徹してないって?
ビンボウ暇なし、というオチじゃ、ダメ? (^o^)
投稿: 虹父 | 2005.12.02 00:50