予告編

アマゾン





  • ん? 定価1600円+税で直接ご注文ください。m(__)m


  • ロングセラーDVDです。(^o^)v

« 安心ナビ、初利用 | トップページ | 万葉の湯 »

2005.11.05

プリンプリン物語

SANY0757
コレステロールも高く、血圧も高いのですけど。
最近は尿酸値まで高くて、アルコールもプリン体の少ないものを、と医者に言われてしまっています。(; ;)
で、プリン体99%オフをウリにしている発泡酒を買ってきてみたんですけど、これが高いうえにマズイっ。
こんなの我慢して飲みたくないよなあ、って思っていたところ……。

懐かしいものを発見して、一箱(24本入り)を買ってきてしまいました。
そう、ホッピーです。(^o^)v
大学時代、居酒屋やおでん屋で、安いのでこれの焼酎割ばっか飲んでました。

こいつがプリン体ゼロ、なんて、とっても素晴らしい(?)です。
マズい発泡酒より1%もプリン体が低いわけですし。(^o^)

焼酎もプリン体低いみたいだし、しばらくはホッピーだな、こりゃ。。。
そりゃ飲まない方がいいんだろうけど。。。(^^;

« 安心ナビ、初利用 | トップページ | 万葉の湯 »

コメント

はじめまして。 “プリンプリン物語” のタイトルに反応してしまいまいsた。
もしかして同世代でしょうか…。我が夫も “プリンプリン”ワールドに突入しそうです。
実は以前から、記事拝見しています。
つくしんぼのHPも拝見し、ウルウルきてしまいました。

私も、大抵焼酎でした・・・・。サラリーマン時代。
今は、健康面で問題ないので、日本酒もビールも飲みます。(^^♪
でも・・・量が問題です、私の場合。昨日も某バーで飲みすぎました。(笑)

>>メラニーさん
『プリンプリン物語』と言う番組は、1979(昭和54)年4月2日~1982(昭和57)年3月19日(全656回) とのこと。(某HPより引用)
となると、私は既に大学生ゆえ、同世代ではないような予感。
実際、タイトルは知ってるけど、観たこと全然ない番組です。(^^;

>>Prowler7010さん
いいなあ。
何がいいって、“健康面で問題ない”ってとこ。
もはや、死ぬまで言えない台詞だと思うと、無償に悲しい。。。(; ;)


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリンプリン物語:

« 安心ナビ、初利用 | トップページ | 万葉の湯 »