予告編

My Books

アマゾン



  • アマゾンでは古本数冊…。


  • ずーっと売ってくれてます。m(__)m

(^o^)v

« すごいな、と思う。 | トップページ | 半分半分 »

2006.01.06

よってたかって被害者意識

私がつくしんぼを始めたときも、先輩方のおかげでいろんな福祉の恩恵を受けているのだから、ギブ&テイク、自分も何かしとかなければ、という思いが強くありました。
で、10年前には市内に1ヶ所もなかった「障害児の放課後活動の場」という施設を始めてみたのですけど……。

 

私みたいな考え方する親って、ほんといませんね。
特に最近の親は、ほんと“テイク”の方ばっかり。
義務と権利だと、“権利”の方ばっかり……。

 

だから、時々いて出会うと、思いきり嬉しくなってしまったりするのです。

 

あちこちの掲示板を見ていると、出てくるのは、やれ学校が悪いだとか、やれ行政が悪いだとか、愚痴ばっかり。
じゃあなんとかしようといろいろ活動しているのであれば、まだわかるんですけど、ひたすら文句を言うだけだったりする。。。
よってたかって被害者意識……。

 

特に行政が悪いってボヤくのは、そりゃ行政のせいじゃないんだな。
行政ってもんは要望を受けてはじめて動くもの。だから行政が悪いのは、そこに住む先輩たちが怠惰でなにもしてこなかった結果に過ぎない。
でもって、ボヤいてるアンタも同じ穴のムジナなんだよ……とかね、言いたいけど言わないようにしています。(^^;

« すごいな、と思う。 | トップページ | 半分半分 »

コメント

あ~、私はボヤいてる方かなぁ~。。。

私の場合、要望を行政や議員さん等に激しく訴えてる方ですが、
なんせ一人の力では・・・・ってボヤきがプラスされてますね。

義務と権利で権利ばかりを主張・・・
これは日々感じている毎日です。
同じ療育仲間でも、こういう人が多くって、何かしらのメリットが
なければ参加しないのね。
お金かかる事ならまだしも、無費用だっつーのに。

情報だって、自分は集めずに人が苦労して集めた物を
貰いにくる人ばかり。
お互いに集めて交換する方が、より多くの情報を得られて
互いに得するのにね。

私もついつい、愚痴ちゃいました・・・。反省(._.)


ところで、最後になってしまい恐縮ですが、
今年もどうぞよろしくお願い致します。

>>り@goldenchild さん
あなたが頑張ってきてるの、知ってますよ。
市内の療育施設でも中心になって動いていたのも知ってます。(^o^)v
自閉症協会東京都支部の支部長の講演会も企画してましたよね。
私はその日に東京都支部のHPの作成・運営を頼まれました。(^^;

ぼやきに入れて貰うってのはおこがましいのですが、、、。
我が県で、この子らを世の光に、って唱えられたのは、
親ではなくて、福祉に携わる方々でした。

ほんとにすごい先達の方々に、一部の親達も一緒に付いていかれた。
それが、昨今の、教育者すらも公務員化よろしく、枠からはみ出してまでも新しいものを創造しようとする人はいなくなり、頑なに歴史上の人物にしがみついてるのが現状です。

とある請願を出した折、障害者の団体が請願を出すなんていうのは前代未聞で、要望に変えろとしつこく言われました。
親も、行政マンも、ことなかれ主義が横行してます。情報だけは手っ取り早く手に入るようになりましたけれど、動き方を、誰も知らない。

>>母ポリス さん
そちらの県には、もう二年半前になるのかな、全障研でお邪魔しました。(^o^)v
有名ですもんね、この子らを世の光に……。

障害者団体が請願出すの前代未聞なんですか。ウチら、しょっちゅう出してるような……。(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よってたかって被害者意識:

« すごいな、と思う。 | トップページ | 半分半分 »