>>kkさん
レインマンのような大ヒットは望めませんけど……。
自分で納得いく作品にはしたいと思ってます。
>>白さん
最近は自閉症も結構メジャーになってきたと思ってたんですけど。
やっぱりまだまだなんでしょうね。
私がつくる映画も少しでも役に立てばとは思ってます。
>>アリエスさん
普通の子との関係より楽しいでしょ。(^o^)v
幼稚園、頑張ってください。
>>mako44mokoさん
養護学校へのカンパ箱は……難しいと思います。
学校はそういうの、置いてくれませんもん。
神奈川はこの作品の舞台になる場所ですので、よろしくです。
>>イナモトさん
生き残り組としては、自分達の生きてる意味、考えていかなきゃね。。。
>>yasuさん
小2、大変な頃だと思います。でも、どんどん楽しくなるから。
ほんと、いてよかったって思えるようになるから。頑張ってください。
>>あざらしさん
きょうだいだった次男もテレビに登場させたかったんだけど……。
逃げられました。(^^;
>>あけのんさん
カンパの詳細は、映画製作準備実行委員会のHP内にあります。
http://homepage2.nifty.com/bokuumi/(右側にリンクがあります。→)
署名だけでも、これからの営業のこと考えると、とってもありがたいです。
>>マナさん
ほんと、理解は進みません。自閉だけでなく、障害者の生活そのものの理解がされてません。
だから自立支援法みたいな法律が通ってしまうわけで……。
演技の勉強、頑張ってください。(^o^)
>>スズさん
すっかり老けて映ってたもんなあ……。
感動は……映画の方で、と思ってます。(^^;
>>みいさん
4歳。ほんと大変な頃。ウチもそうだったから……。
でも、その大変さが懐かしくなる頃がきっときます。だから頑張って。
>>はるかさん
35歳……。きっと今でも大変なんでしょうけど……。
スミマセン、どうしても羨ましく思えてしまったりします。m(__)m
>>ひらさん
自立支援法がらみで施設の運営も大変になってきましたけど……。
弟さん、元気に通ってますよね? (^o^)
>>大ちゃんママさん
死んだら自閉って治るのかなあ??? 永遠の謎です。(^o^)
私は長男の場合、死んでも自閉のままでいいや、って思ってます。
その方が、散歩、ずっと楽しんでくれてそうだし……。(^^;
>>みほこさん
映画、絶対につくります。
それが自閉症への恩返しかな、とも思ってます。
>>アリスさん
とりあえず前には進みます。
戻っても、長男が生き返るわけでもないので……。(^^;
>>ryusanさん
名古屋のシーン、ちょっとだけでしたね。
“恩返し”のセリフ、カットでしたね。(^^;
>>ゆうママさん
だいじょうぶです。自閉はふつうはそんなに簡単に死にません。(^o^)
これからどんどん楽しくなりますよ。頑張ってください。
>>ちゃらさん
伝道師でもないので、私にはほんと、何も出来ないけど……。
映画だけは頑張ってつくるつもりです。
>>Austinさん
これからがスタートだと思ってます。
三回忌までに完成するかどうか、正直自信ないですけど。(^^;
>>pikkanくじらさん
ほんと、一番の宝物を失ってしまいました。
だからもう自棄っぱち、みたいなところ、あります。(^^;
>>和パパさん
本当は映画なんかどうでもよかったんですけどねえ……。
長男がそのまま生きててくれさえしたら……。
>>Tomeさん
長男がいなくなって、逆に何にも考えなくて済むようになって……。
それが一番悲しかったりしています。
>>ミキさん
ウチも幼稚園の頃は最重度って言われてました。
運良く成長してくれて……その成長が嬉しくって……。
まだまだこれから楽しい時間が待ってますから。頑張ってね。
>>ゆさん
ウチの次男もいろんなこと考えてるみたいです。
この三ヶ月で一気に成長しちゃったみたいに見えます。
「チンチン」は、ウチの長男も言ってたよなあ……。(^^;
>>はるかさん
いやあ、あまりに文章メチャクチャなので、修正しちゃいましたです。
呑んだら書くな、書くなら呑むな、と……。(^^;
>>おさるさん
へえ、地球の裏側でも観れるもんなんですか。さすが天下のNHK。(^o^)
ヒロキは空の上からでなく、隣で一緒に観てた……ような気でいます。
>>2ちゃんねらーさん
儲かったら、君に還元カンパしてあげるねえ。(^o^)
>>あいさん
ヒロキが蒔いた種か……。
うん、なんかそんな感じがしてきました。
映画には、ヒロキが生きた意味を、思いっきり籠めるつもりでいます。
>>Prowler7010さん
ネット配信は……されると思います。
そのうち、どこかでコソコソと……。(^^;
>>なぁなママさん
ちなみに、ヒロキはテレビが大っ嫌いでした。
「テレビけしていいよ~」と言いながら、勝手にブチッとスイッチを消す奴でした。
>>BUNTENさん
どうしても資金が集まらなかったら……。
NHKに泣きついてドラマ化して貰いましょう。(^o^)
>>レインボーママさん
そう、一番しんどいときが一番幸せなときにいつか変わるだな、これが。
頑張ってください。
>>masudachanさん
あはは、動きが同じですか。(^o^)
誰にも負けないほどの多動だったのに、いつしかノッソリノッソリ歩く奴になっていました。
>>yasasshiipianoさん
ヒロキが父の日にくれた手紙に「バトミントンいっしょにやろうね」って書いてあり……。
ずっと部屋に貼ってあります。
結局一度も一緒にやらなかったなあ……。
>>Namunyakさん
自閉症をごくふつうに描けたらなあ、とは思っています。
まずはつくること。上映のことなんて、先のこと過ぎて全然考えてないです。(^^;
>>工房やさん
前進するしかないですしね……。
立ち止まってるのが苦手な奴ゆえ……。(^^;
>>月亮さん
映画づくりは、私にとっての散歩なのかも知れません。
ヒロキと一緒の散歩です。m(__)m
最近のコメント