予告編

My Books

アマゾン



  • アマゾンでは古本数冊…。


  • ずーっと売ってくれてます。m(__)m

(^o^)v

« パワー | トップページ | マイペース。。。 »

2006.10.23

休むことへの恐怖感

朝は、特に会社に出かけるわけでもないので、スロースターターです。
なので、なんとなく、テレビの新聞記事を採り上げてネタにしている番組を観てしまっています。
他人の不幸ネタの方が視聴率上がるのが見え見えだったり、貧困ネタにズバッと怒ってる司会者が超優良納税者だったりするので、なんだかなあ、って思うのですが……。

ここのところの話題は、いじめに体罰が多いようで。私は“人間関係ネタ”と呼んでいます。
しかし、毎日毎日よくもまあ、事件や事故があるなあ、って思います。

ヒロキが事故にあったのは、半年前。まだたった半年なんです。
でも、それ以降も、そりゃもう数えきれないほどの人たちが悲劇に遭遇しているわけで。
それを考えると、ヒロキのことなんて、世の中によくあるなかのひとつで出来事として捉えられてしまうようになるんだろうなあ、って思えてしまい……。
焦ってしまうのです。
映画製作の件も含め、他の多くの出来事に埋もれて、忘れ去られてしまうような恐怖感があるのです。

事故直後は、返信が追いつかないほどの数のメールを頂いたり、お礼が追いつかないほどの映画へのカンパ金がありました。ほんとありがたかったし、なにより嬉しかったです。
でも、今は、メールもカンパも、ごく少しっていうをのが正直なところ。
それはやはり、時間の経過なのかなあって思うのです。

で、そうなると、ここまで多くの人たちに助けて貰ってきたんだから、これからは一人ででも頑張らなきゃと思ってしまい……それがストレスの原因になってしまっています。
他にも、実はやらなきゃいけないのに、4月以降、手をつけず先送りにしてしまっている仕事がいくつもあります。もういいやと決めてやめてしまったこともいくつかあるけど、やめるにやめられず、かといって誰かに任せることも出来ず、ひたすら先送りにしている仕事もいくつもあり……。
先送り状態だと、休んでいるような気がしないもんです。いつも追い詰められているような感覚で、それでも休めないのです。
休むには休むだけの前準備と、その準備のためのパワーがかなり必要なので、そのパワーがない私はひたすらいろんなことを先送りにして誤魔化しています。

今の感覚は、なんていうか、チェーンの外れた自転車のペダルを必死に漕いでいるような感じとでも言えるのかなあ。。。

« パワー | トップページ | マイペース。。。 »

コメント

私はレインボーおやじさんのようになったとき・・・逃げてしまいました。

11年前に祖父がなくなりました。
私は祖父母に育てられたようなものだったので、祖父が亡くなったときは本当に落ち込みました。今まで生きてきて、あれほど死について考えた時期はありませんでした。

でも、それより何よりショックだったのが、周囲が祖父を過去の存在にしていくことでした。
私は時間感覚がばらばらで、十年前のことを今さっき起きたことのように感じたりするし、忘れるとか、過去にするとかができません。
でも、父や母や祖母は時間が経つと、祖父の大切にしていたものを捨てたりしてしまえるのです。
私はショックで登校拒否になり、部屋に閉じこもりました。布団をかぶって考えて考えて、それでずいぶん経ってからやっと「私が忘れなければいいんだ」と思えるようになりました。
そして、いつか祖父のことを書こうと心に決めました。それまで生きて、勉強して、書く技術を身につけて、祖父のことを書けるだけ成長できたら必ず書こう、と思って。
それは今でもずっと心の中にあります。

レインボーおやじさんがこれだけヒロキくんのことを想われてるんだから、『世の中によくあるなかのひとつの出来事』なんかに絶対なりません。
だから、あせらなくても大丈夫です。
充電が切れたら、ヒロキくんとの思い出を頭に浮かべて、布団をかぶればいいと思います。
仕事は・・・こういう時って誰でも大なり小なり周囲に迷惑かけちゃうものだと思います^^;

映画の完成が例え5年後になったとしても、やはり映画を見た人が感じる気持ちは変わらない。
・・・と、思うのです。

忘れてないですよっ! ヒロキくんの事も映画の事も・・・
手帳を開くたびに、しおりのヒロキくんが私にほほえんでくれます。
車に乗るたびに、映画のステッカーが私を励ましてくれます。
一生懸命生きてきた人のこと、一生懸命生きている人のこと・・・私の心にはずーっとずーっと生き続けますよ。

なかなか実質的な支援はできないけど、忘れていません。
ていうか、忘れられません。
大輝くんのことも、映画のことも。
映画ができて、初めて、一区切りがつくような感じです。
私も、自分のわずかな行動範囲のなかで、宣伝し、声をかけているのですが、
思うような成果がまだあがってきません
でも、種まき行為は無駄じゃないと信じています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 休むことへの恐怖感:

« パワー | トップページ | マイペース。。。 »