なんだかなあ。。。
ウチの次男は受験生。今は公民の勉強をしている様子。それはいい。
でもって、わからないことがあると私に聞いてくる。それもいい。
「比例代表制ってなに?」
「政党への投票の割合で当選者が決まっていく仕組みだ」
「うーん」
「政党って知ってるか?」
「知ってる」
「どんな政党がある?」
「さあ?」
「自民党は?」
「さあ?」
「民主党は?」
「さあ?」
「今の総理大臣は誰だ?」
「安倍さん」
「それは前の総理大臣。今は?」
「さあ?」
「総理大臣は何党だ?」
「さあ?」
「政党は何かは知ってるんだよな」
「知ってる。与党が国を動かしてる」
「与党って何党?」
「さあ?」
「野党は何党?」
「さあ?」
これで高校受験の社会、なんとかなるのだろうか??? > 次男
いったい何を教えてるんだろうか??? > 学校の公民の授業
【人気blogランキング】
1日1クリック、応援よろしくです。m(__)m
« うーむ。。。 | トップページ | 「君のともだち」0号試写 »
うちは、テレビはニュースが日常になっているので、この内容が頭に入っているのですが、中学生の日常では、バラエティとドラマと歌番組とゲームなどとで一杯なんでしょうかねえ。
だからこそ、学校と先生がきっちり叩き込まないといけない事なのに、どうしてこうなっているのやら・・・・・・(嘆息)。
とりあえず一回やって、それでおしまい(チョチョイノチョイ)。
とかになってしまっていないだろうか。
現実に教えてもらっている中学生のブログでも見てみたい気分です。
投稿: 星菜 | 2007.10.27 12:13
うちの受験生に質問してみました。
全問、答えられませんでした。
成績は中位なんですが‥、自分の中学時代はどうだったかなー?
ころころ大臣が変わってなかったしなー。
政治は暗記問題になっちゃってるんでしょうかねー。いや、昔もそうだったかな?
要は「関心がない」という事なんですかね。
私の時代も三無主義でしたから‥。
まあ、そこそこ平和という事なんでしょう。
投稿: あらたけしょうじ | 2007.10.27 21:29
そりゃ、高校受験の社会の問題に「今の総理大臣は誰?」なんていうレベルの問題は出ないんでしょうけど。
与党だの野党だの政党政治だの、単語は覚えてるんですよ。
でも、自民党・民主党・公明党・共産党って単語は知らない。
司法・立法・行政とかの細かいこと覚えているくせに、つくしんぼが行政から補助金受けて運営していることは知らない。
受験のための勉強って、いったい???
関心ない世代に教える教師は、まず関心持たせるのが最初じゃないのかなあ???
でも、高校は受かってくれないと困る。(^^;
投稿: レインボーおやじ | 2007.10.28 19:19