幸楽苑
以前にもアップしたことある写真なのですが……。
2006年3月11日に、注文を待っているときに携帯で撮った写真です。
この時が、ヒロキにとっての最後のラーメン屋さんになってしまいました。
この頃は、地元の中学の温水プールで泳いで、そのあと幸楽苑で大盛りラーメンを食べるというのがヒロキの決めごとでした。
とにかく幸楽苑のシンプルなラーメンが好きな奴でした。もっとも、質より量の奴なので、安く食える店にしか連れて行かなかったからですけど。(^^;
一人で散歩してたときにも幸楽苑に寄ってたことは、全然知りませんでした。
考えてみれば、まあ、寄るだろうなあ。ばぁんに寄って、ビデオ屋に寄ってと、好きな場所に順番に立ち寄っていた奴だから。
散歩の途中にもラーメン食べたかったんだろうなあ。「お父さん」って言ってたのは、いつもお父さんと一緒だけど一人でも食べたい、って言いたかったんだろうなあ、たぶん。
お金払わないと食べられないってこと、理解できてなかったろうなあ……。
コメント、ありがとうございました。m(__)m >大島恵さん
南郵便局につくつく通信置いて貰っててよかったです。(^o^)
« 腰痛。(; ;) | トップページ | 本日もオーディション »
こんにちは
いつも楽しみに覗きに来ています
うちの自閉クンはもうすぐ5才です カナータイプといいますか まだ言葉も出ませんし 時々雄たけびあげたりしてます(^▽^;)
もう 外出するのがおっくうになるくらいまだまだ大変です
なもんで 10年後 私もレインボーおやじさんのように おおらかな気持ちで息子の散歩に付き合えるのかな???なんて疑問をもちながら生活している今日この頃
先日も主人と「そうたのこと(自閉クン)カワイイ!と思ったことある?」「ないよね」っと意見があいました。そう今2歳の妹は言葉も達者になって芸の一つもこなすので主人と「かわいいなぁ」としみじみ・・・
でもよくよく考えると 息子の行動でいい行動はすべて「嬉しい!」気持の方が先にきちゃうんですよね(意味わかります?)別に差別してるわけじゃないって 自分で納得しました
きっともう何年かすると息子も私達(親)も もっと成長して いろいろなことが今よりもっと楽しめるようになるのかなぁ~・・・なんて期待しながら レインボーおやじさんの子育て&愛情を見習っております
投稿: toitoimama | 2008.05.09 20:04
あかんわ~もー(T_T)・・・最後のラーメン、1人でも食べたかった・・・食べさせてあげたかったわぁぁ・・・。そちらに行く機会があれば、幸楽苑のラーメンを食べたいです。
事後報告で申し訳ないのですが、自閉の我がむすこが通う中学の図書室に置いてもらうよう特別支援学級の担任に2冊セットで渡しましたm(_ _)m
投稿: こうはは | 2008.05.09 21:14
>>toitoimamaさん
ウチは、はじめて単語が出たの、5歳でした。
で、言葉はたいして成長しませんでした。(^^;
可愛いとかは、よく覚えてません。ただ、振り返ると、ずっと楽しかったよなあ、って。。。
>>こうははさん
あ、幸楽苑って全国区じゃないんだ。
と、検索かけてみる、と。。。
本部が福島で、店は青森から和歌山に散らばってるみたいです。(^o^)
投稿: レインボーおやじ | 2008.05.11 09:43
こんにちは。映画、お疲れ様です。ヒロキ君の写真を見るたびに、どうしてもうちの自閉の息子(中一)とオーバーラップしてしまうものですから、なぜか涙が出てきます。
僕は人間の魂は肉体から離れてもずっと生き続けているということを信じている男ですのでヒロキ君も生き続けていると思います。ただ今の我々の肉眼では見えないですが。
子どもというのは自分が親を選んでわざわざ生まれているのだと考えないと説明がつかないと、産婦人科医も言っているそうです。
ヒロキ君は役割を担っていると思います。
レインボーおやじさんが映画を成功させ、自閉症というのが社会に広く分かってもらえて、自閉症の人がいることが当たり前である社会、そうなれれば本当にいいなあと思います。
ヒロキ君がお父さんを励まして、お父さんが映画を成功させる。陰ながら応援しております。
文章が支離滅裂になってしまいました。すみません。時々コメントしますのでよろしくお願いします。
投稿: 東ラン | 2008.05.12 12:08
>>東サンさん
私は、もうずっと“苦しいときのヒロキ頼み”ばっかです。(^^;
投稿: レインボーおやじ | 2008.05.17 20:32