便座取り替えようかな。。。
ウチのトイレ、ヒロキがいた頃のままです。
誰もモノなんか流さなくなっても、「トイレにものはながさない」の紙はずっと貼りっぱなしです。(^o^)
で、困ってます。
ヒロキはステッカーの類を剥がすのがとにかく好きで、便座の横の温水とか操作する表示ステッカーも剥がされてしまったままで、どのボタンが何のためのものかよくわからんのです。
ま、どれを押すと温水が出るかだけわかれば、とりあえず使うことは出来るのですけど。
夏でも暖房を切ること出来なかったし、お湯の温度調節とか節電とかタイマーのスイッチも、どれがどれだかさっぱりわからん。
お湯の吹き出し口のノズルもちゃんと戻らなくなってきているし、どうしようかなあ。。。
交換は自分で出来るしなあ。トイレの修理はプロだから。。。(^^;
貼り紙だけ残しておけばいいかなあと思いつつ、トイレだけあって、どうにもフン切りもつかず。。。
« 休み、ときどき、ブログ | トップページ | 8月の終わり »
取扱説明書を保管してあるならば、イラストが描いてあると思うのでボタンの見当も付くのではないでしょうか?
説明書がなければメーカーに問い合わせるしかありませんが。
張り紙は剥がない方がいいかもしれません。(特に根拠はありません。)
投稿: BUNTEN | 2008.08.30 17:08
BUNTENさんに一票!
私も剥がない方がいいと思います。
投稿: 椎の木 | 2008.08.30 19:31
説明書はなぜか行方不明なんです。
型番とかを知ろうにも、たぶん便座に貼ってあったんでしょうけど、それもヒロキに剥がされてしまい、不明です。
同じ品物がないかと、ネットで結構調べたけど、古過ぎてダメみたい。
「トイレにものはながさない」は剥がす気、全然ありません。(^o^)
投稿: レインボーおやじ | 2008.08.31 17:43