立ち止まってみようかな。。。
最近はあんまり意識しなくなったけど……月命日です。
数えてみると……2年7ヶ月です。
悲しさは、よくわからなくなってきています。
今はほとんど、寂しさの方ばかりです。
脚本家を志した頃からかなあ。
休むことなく、前へ前へ、とにかくずっと走り続けてきたように思います。
停滞すると、得体の知れない焦りと苛立ちに見舞われどうにもならなくなってしまう性格は、若い頃から変わりません。
ヒロキが自閉症とわかってからは、加速してきました。
ヒロキがいなくなってからは、映画製作を目標とするというかたちで、さらに加速してきました。
止まるともう、自分がもう駄目になってしまうような恐怖心がありました。
だから、周囲から「休んでみれば」と言われても、一切聞かずに走り続けてきました。
休まなかったから、映画製作にこぎ着けたんだと思います。
で、今、撮影が終わり、周囲に言われていたし自分でも思っていたように、腑抜け状態に陥っています。
まだ映画は完成してないけど、もう私にはやれる“つくる”という部分での仕事が残っていません。誰かにお任せする作業ばかりです。
でもって、編集が滞るという状態を目のあたりにして、ますますテンションは落ちていくばかり。。。
本も出版し、映画も完成に近づき……私にはもう、ヒロキのためにやれることが残っていません。
他にはもう、なにをすれば自分自身を納得させられるかわかりません。
定年まで立派に勤めあげた生真面目なサラリーマンの老後状態に似ているような。。。
やっぱり、どうにもならないみたいです。
だから、ここはひとつ、周囲の意見を聞き入れ、立ち止まってみようかな、と思うようになってきています。
次の目標なんて考えず、時の流れにまかせてみる。。。
そうしないと、本当に自分が壊れてしまいそうなので。。。
« ぼくうみ進行状況 | トップページ | 立ち止まるのはやめた。(^^; »
「ヒロキのためにやれること」ですが、
あちこちでこの映画のPRをやったり、その活動を支援しては如何でしょうか?
何でもいいから、ゆっくり動いてみてはどうでしょうか?
投稿: SC所沢 | 2008.10.28 13:03
初めてコメントさせていただきます(≧∇≦)
もともと大塚ちひろさんファンですが、兄は知的障害を持っている、女子大学生です。
まだガキの私がこんな事言える立場では無いかもしれませんが、言わせて下さいm(_ _)m
ただ、生きることだと思います!!
確かに伝えることも大事だと思います!
障害のある兄がいる私にとっては、そういう映画や本を見るのは辛いですが、知らない人にとっては、それしか知ることが出来ないと思うから。
でも、息子さんは、伝えることよりもお父さんが生きていて息子さんの分まで世界を見ることの方が一番嬉しいんじゃないですか?
抜け殻でもいいじゃないですか!!
息子さんの分まで生きて下さい(≧皿≦)ゞ
生意気言ってすいませんでした<(_ _)>
投稿: JAID☆ | 2008.10.30 09:45
娘が小学校の低学年の時でしょうか。
とにかく娘一筋。おまけに同じ障がいのお子さんに関係するボランティアまでやっていました。 そんな私に友達が「リッグスさんは『障がい』から離れた自分の趣味を持つといいのに」と言われた事があります。
同じ事を今レインボーおやじさんに言いたいです。趣味でなくても、ボーっとすることでも・・・
投稿: リッグス | 2008.10.30 13:12
コメントははじめてですが、自閉症児を持つ親です。^^
あせることはないんですょ!
立ち止まって休むことはとっても大事です。
そう、時の流れにまかせていいですよ。
人は愛する人のためならガンバレます。
体調にはくれぐれも気をつけてゆっくりマイペースでね!応援しています。
ヒロキさんのためにできることって、お父さんが生きることです。
心の中ではヒロキさんもお父さんといっしょにお散歩してます。
お父さん、待ってょ~お!(≧∇≦)
加速して歩かないで、ゆっくりお散歩しようよ~!
ヒロキ君が言っているみたいだな!
投稿: Sunny | 2008.10.30 23:07
Sunnyさんのことば涙がでました‥。
投稿: あらたけしょーじ | 2008.10.31 07:37
レインボーおやじ様、くれぐれもお体大事にしてくださいね。
ワタクシには、先に息子さんを見送った親の気持は、とても想像できません。
でも、映画を作ろうと思い、その後も実行しているあなたを応援しています。先日当地でおこなった「自転車でいこう」上映会(実は『ぼくうみ』を上映予定でした)は大成功。入場者には、全員に「ぼくうみ」チラシを配布しましたからね。待っててくださいね。きっと「やって良かった」と思える日が来ますよ。
投稿: スズキ | 2008.11.02 22:12
コメント、ありがとうございます。> ALL
私って、なんていうか、やっぱかなり変な奴で、自分のことってほんとどーでもいい奴なんです。
自分がどうでもいいときに、ヒロキって存在が現れて、ようやっと自分の生きてる意味を感じることが出来た奴なんです。
だから、ヒロキが直接「おとーさんが…」みたいに言ってくれれば、真に受けることも出来るのかも知れないけど、ヒロキはオーム返し以上には喋れんかったからなあ。
今日は気温が10℃を切っていて、寒さが元気を上向きにしてくれてます。
でも、走るのはやめて、ゆっくり歩くようにしてみようと思ってます。(^^;
投稿: レインボーおやじ | 2008.11.03 22:02
「ぼくうみ」の舞台があれば僕は是非見たい。
よく映画が売れたら舞台化、テレビドラマ化などありますが「ぼくうみ」はそれらとは違い売れるからではなく、この作品をたくさんの方に是非知ってほしい。
「ぼくうみ」を伝える方法はたくさんとあると思います。ただ、実際やるのはとても大変なことだとは思いますが。応援しています。映画完成を楽しみにしております。
投稿: モン | 2008.11.04 01:02
舞台かあ。。。
ついこの間、レインマンの舞台を観てきたけど、すごいなあ、って思いました。
私は映画&TV系の人間なので、ライブである舞台っていうのはよくわかっていません。
誰かがやってくれるのなら、私も観たい、かな。(^^;
投稿: レインボーおやじ | 2008.11.07 21:07