« ぼくうみセカンドステージ、考察(6) | トップページ | ブログ、休みます。m(__)m »

2009.05.02

ぼくうみセカンドステージ、考察(7)

自主配給には、メリットとデメリットがあります。

メリットは。。。
・配給会社を通さず、劇場側と直接交渉するので、
 利益分がダイレクトに実行委員会に入ることになる。
・映画の権利を配給会社と分け合わずに済むので、
 全国での自主上映等における制約がなくなる。

デメリットは。。。
・チラシづくり、パンフレットづくり、営業・宣伝等々、
 すべての仕事を実行委員会でしなければならない。
・配給会社のように地方の映画館とパイプがないため、全国展開が難しい。
 劇場公開すること自体がかなり難しい。

今の時代、製作費の半分を配給・宣伝に使わないと映画はヒットしない、というのが常識なのだそうです。
総製作費が1億の映画なら、制作費に5千万、宣伝配給費に5千万。。。
でも、ぼくうみは、制作費に5千万を注ぎ込んでしまい、宣伝配給費がゼロ状態。。。
予算的にみても、つくるまでが精一杯、完成しただけでも立派、って感じの作品なので、これはまあ、仕方なかったりもするわけで。。。

ちなみに……チラシ&パンフレットの自主制作に向けて、イラストレーター&インデザインと格闘中です。>自分 (^^;


←ぼくうみチャンネル、よろしくです

« ぼくうみセカンドステージ、考察(6) | トップページ | ブログ、休みます。m(__)m »

コメント

だから、更なる募金活動が必要になってきます?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぼくうみセカンドステージ、考察(7):

« ぼくうみセカンドステージ、考察(6) | トップページ | ブログ、休みます。m(__)m »