上映23日目。。。
本日2回目の上映は、視覚障害者のための音声ガイド付きバリアフリー上映会。
シティライツさんのご協力を受け……というか、まるごとお願いさせて頂いたのですけど……FMラジオに音声ガイドを飛ばしての上映でした。
私もラジオを借り、画面を一切観ないで映画鑑賞をしてみました。
でも、ダメでした。私の場合、音だけでも、既に映像が目に焼きついてしまっているので、頭の中にどうしても絵が浮かんでしまうのです。(^^;
映画のあと、みなさんに少し話を聞かせて頂いたのですが、音だけで映画の細部のところや伏線のようなところまで理解してくれていて、ビックリです。
本当は一緒に聴覚障害者のための字幕も企画していたのですけど、技術的な問題で出来ませんでした。企画提案のYOさん、字幕制作までを全面協力して頂いたメディア・アクセス・サポートセンターさん、力不足で申し訳ありませんでした。m(__)m
今回出来なかったぶん、どこか別に場所できっとやりましょう。(^o^)
今週に入り、火→水→木と、動員数はグングン右上がり。日々記録を更新中。。。
でもって、ついに明日が千秋楽……って、映画の場合も千秋楽って言うのかな??? ま、細かいことはいいや。(^^;
2回目の上映後、福田監督と音楽の椎名邦仁サンが何やら悪だくみを考えている模様です。乞ご期待。(^o^)
明日から、ガーデンプレイス15周年記念の恵比寿麦秋祭が始まるとのこと。
ラストでしんみり……でなく、ラストをもう一回満員御礼にして、そのまんま観客とみんなとビヤフェスティバルになだれこみ、打ち上げ「乾杯!!」ってのが好きだなあ。。。(^o^)v
« 上映22日目。。。 | トップページ | 上映24日目。。。 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 上映23日目。。。:
» 映画 『ぼくはうみがみたくなりました』 [書き急げ! 時間がない! 'blog]
山下久仁明さん企画・原作・脚本の映画 『ぼくはうみがみたくなりました』(略して [続きを読む]
ブログランキング、3000超えましたね!おめでとうございます。
これで明日はきっと。。。^^
2回恵比寿まで足を運ばせていただきましたが、
3回目が一番楽しめる、とのこと。
恵比寿へまた行くのは無理そうなので、
地元の近所での自主上映会に、友人を誘って行けたらいいなと、思っています。
その時こそ、サインをいただこうと思います。
伊藤くんとおしゃべりできたのに、写真もサインも思いつきませんでした。残念!
投稿: はるか | 2009.09.18 00:04
いよいよ「千秋楽」ですね♪
お天気がちょっと心配ですが
無事に恵比寿でのフィナーレを
飾れますように(^^)
投稿: 椎の木 | 2009.09.18 06:39
初めまして!
私はダンサー&ダンス講師をしている更紗麻衣子と申します☆
教生さんから映画のお知らせを頂き、17日2回目の上映に伺いました。
とても、とても心に沁みました・・・!
最近、障がい児童の為のダンスクラスを始めたばかりの私は手話を独学で勉強したり、支援学校へ行ったり、発起人のお母様と共に試行錯誤しながらも、子供達の元気と笑顔の場所を目指し頑張っています♪
もっと早く観たかった・・・いえ、知りたかったです。
今日で千秋楽(?)ですが、遅ればせながら自身のブログでも書かせて頂きました。
私に出来る「何か」があればお手伝いさせて頂きたいですー。
本当に、素敵な映画をありがとうございました!(原作も読みたいと思います♪♪)
投稿: さらさまいこ | 2009.09.18 12:12
不適切なら削除ください。
http://yamada-masato.laff.jp/blog/2009/09/post-863a.html
山田雅人さんも来られていたんですね、感動☆
主役の伊藤さん、ボランティアもしてくださったんですか↓感動☆
投稿: sato | 2009.09.18 20:32
こんにちは。
日曜日、かわいい女の子と映画の間、恵比寿のおさんぽに出かけたボラです(^^)
先日は、その時にいただいたご招待券で、
4回目(ボラの時は見ていないので、正しくは3回目かな)見に行かせていただきました。
私は毎回、心に染みる場面も、台詞も違いました。
3回目の今回は、自分の生き方について改めて考えさせられました。
そして、今もずっと考えています。
何がしたいのか、何ができるのか…
3回見たのに、もう一度見たいと思う映画です。
投稿: 幸歩 | 2009.09.19 22:29
前略 レインボーおやじ 様
「字幕」はとても大切ですね。
「ふりがな」も大切です。
「手話」も大切です。
「みんな わかっている」
「みんな しっている」
「みんな 聞えてる」
「みんな 見えている」
そんな風に「人間」は思いがち。
「字幕」や「ふりがな」や「手話」
は とても 手間隙がかかります。
それだけに「大切」なのですね。
愚僧は「NHKの手話ニュース」が
大好きです。笑
合唱おじさん 拝
投稿: 合唱おじさん | 2009.09.19 23:07
レスは9/21分に代えさせて頂きます。m(__)m >コメントの皆さん
投稿: レインボーおやじ | 2009.09.21 10:16