自主上映会レポート(20)
新年最初に伺わせて頂いたのは四国・愛媛県松山市。
せっかくの遠征でもトンボ帰りが多いのですけど、今回はしっかりと、いやちょこっとですけど、観光もしてきました。
道後温泉に入り。。。
ぼっちゃん列車にも乗り。。。
からくり時計もしっかりと。。。
街中は、NHKドラマ『坂の上の雲』一色という感じ。
なんとなくポスターを眺めていて気づいたのですが、この作品、大学で同級で、5年前に自殺してしまった野沢尚クンが最後に書いていた作品だったんですね。
「脚本 野沢尚 他」と記載されていたので。。。
今回呼んでくださったのは、愛媛県高機能自閉症・アスペルガー症候群親の会「ダンボクラブ」さん。松山大学の大ホールを借りての上映会でした。
四国を散策するのは、いつかお遍路さんで歩くときだと思ってたので、ちょっと嬉しい。。。(^^;
« 横浜ロードショー、スタート | トップページ | テレビ神奈川 生出演 »
上映会レポートのおかげで、大学での上映会、という方法もあるんだなあと、気づきました。
階段教室は、映画上映にぴったりですね。
野沢尚さん、高校の先輩にあたります。
ここの『blog people」のひとりの私の同級生も、同じ高校だったりします。
投稿: はるか | 2010.01.11 14:55
昨日、上映会に行ってきました。(^-^)
本のイメージを壊さず、本当に素敵な映画でした。何気ないセリフや演技の一つ一つに絶妙に共感できる事がたくさんありました。
上映前のお話も聞けてよかったです。レインボーおやじさんのHNの由来も知ることができましたし・・(^^)
ありがとうございました。
投稿: る~ | 2010.01.11 20:55
実は私も愛媛県出身だったりします。講演会やセミナーが盛んな地区みたいですね。
5年程前に行きました。道後温泉、温泉は小さいものの風情がありますね。
夏場だったら外気を吸って涼む場所もありますから。冬場はチト寒いのう。
揚げたてのテンプラ(さつまあげ)は格別ですが、食べましたか?
投稿: SC所沢 村上 | 2010.01.12 12:49
松山で自閉関係だったら圭三先生呼び出せばよかったのに。(^o^)
四国なつかしいです。
まだ、居たかった。(;^_^
投稿: しぇあ | 2010.01.17 11:22
四国関係者って、意外と多い。。。(^o^)
四国は……3月にもう一回、今度は徳島に行きます。(^^;
投稿: レインボーおやじ | 2010.01.18 10:27