« 自主上映会レポート(26) | トップページ | 銀メダル。。。 »

2010.02.21

自主上映会レポート(27)

今日はご近所。町田と三浦の中間。鎌倉市。。。
京都と並び、古都としては有名なんですけど、小学校の頃から遠足で何回も行ってるし、お寺も景色も慣れちゃってるので、どうにもピンときません。(^^;

本日の上映会は、午後から。
なのに、思いっきり勘違いして、朝9時に会場に到着してしまう始末。
なんとも情けない奴です。> 自分 (; ;)

で、ふと思いつきました。桶谷クンの墓参りに行こう、と。。。
脚本家仲間で、一昨年、ヒロキの方に行ってしまった友人です。納骨のとき以来、足を運んでいません。
もしかして「近所まで来るんなら立ち寄れ!!」ってことで、私に勘違いをさせてたのかも。(^o^)

で、入院してた病院を抜け出し……いや、ちゃんと許可はとったけど……最後にみんなで一緒に行った材木座の海岸で、やっぱり海を眺めてたりして。。。(^^;
天気はまあまあだったけど、かなり寒かったです。

会場は鎌倉市福祉センター。鎌倉駅のすぐ裏手にありました。

企画してくださったのは、発達障がい児者支援グループ「ふれんど」のみなさん。

手作りのカンパ箱は、なんと黄色いステップワゴンです。
箱ごと頂いてきたので、今後使い回しさせて頂こうと思います。(^o^)v

« 自主上映会レポート(26) | トップページ | 銀メダル。。。 »

コメント

レインボーおやじさん、茨城県神栖市と神奈川県鎌倉市と連日、自主上映会お疲れさまです。

鎌倉は、観光で寺巡りもしましたし、青春ドラマのロケ地でもあったので、悩み多き時代、江ノ電に乗って海を眺めに行ったものです。(^~^ゞ

手作りのカンパ箱、有り難いですね。


私は、こちらの地元の上映会に向けて、羊毛フエルトで作った、自分のおばはん顔が隠れる位の大きな『ステップワゴン』作成中です。(^o^)v
超大作なので、ニードル針という羊毛フエルト用の針で、サクサクというよりザクザク(3本刺し)刺して、形整える技。必殺仕事人ならぬ、必殺仕掛人の藤枝梅安〈←鍼医者の仕掛け人〉になった気分です。お若い方には、池波正太郎の小説が元として作られた「必殺仕掛人」はご存知ないかも知れませんね。(^~^)

必殺シリーズの第1作目の藤枝梅安役の緒形拳さんが一昨年、そして2作目の仕置人以降の中村主水役の藤田まことさんも先日、鬼籍に入られてしまい、とても残念ですね。(T_T)
昭和の名優がまた一人亡くなり、寂しい限りです。

ご冥福、心よりお祈りします。

お疲れさまでした(^o^)

黄色いステップワゴン、素敵です!

お疲れさまでした。
突然のお墓参り、桶谷君も喜んでいると思います。
材木座の海はあの日とまったく変わっていませんね。
良い風景です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自主上映会レポート(27):

« 自主上映会レポート(26) | トップページ | 銀メダル。。。 »