« 自主上映会レポート(28) | トップページ | ふぅ。。。 »

2010.02.28

自主上映会レポート(29)

で、岡山。岡山での上映会は昨秋につづいて2回目です。
午前零時近くに着いたのですけど……こちらも雨。
宿は毎度のリーズナブルなカプセルホテル。で、明け方近くもかなりの土砂降り。

ところが。。。

青空の下の岡山城はとっても綺麗なわけで。。。(^o^)v

会場は、岡山衛生会館内の三木ホール。

窓の下には旭川が流れ、対岸には岡山城も望める絶景。もうひと月遅ければ、川沿いは満開の桜並木になるとのこと。

企画は岡山市。担当の職員さんも発達障害児の父親で。。。
岡山県自閉症協会さん&岡山県自閉症児を育てる会さんの気合いのな営業(?)が功を奏し、1回上映の観客動員数はこれまでの最高かも。。。

字幕もつけて頂きました。プロジェクター2台体制での上映です。字幕処理、手話通訳のみなさん、ありがとうございました。m(__)m

« 自主上映会レポート(28) | トップページ | ふぅ。。。 »

コメント

レインボーおやじさん、お帰りなさい。
神奈川県大磯町の翌日に、岡山市とお疲れになったのではないでしょうか?

しかし、凄いですね。2スクリーンで、字幕、手話通訳付きというバリアフリー上映出来たのも、やはり主催が、(岡山市、岡山市教育委員会、岡山市福祉交流プラザうの運営協議会、操山中学校区連合町内会、岡山県)という大きな団体、皆さんのご支援があったからですよね。

羨ましいですぅ~。地元の映画館ではスクリーンで字幕写しても、画面と投射した字幕の光の明るさなどの調節が難しく、上手く映画上映出来ないらしく、バリアフリー上映は断念しました。(TuT)

岡山城、綺麗ですね。雨も何とか大丈夫だったようで、また弥生3月からの上映会も幸先良いスタート切れそうですね!応援してます。!(^o^)/~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自主上映会レポート(29):

« 自主上映会レポート(28) | トップページ | ふぅ。。。 »