« 自主上映会レポート(25) | トップページ | 検索 »

2010.02.18

国会。。。

議員会館の方には、ちょくちょく入ったことありましたけど。
国会の方へ行ったのは、小学校のときの社会科見学以来です。
今日入ったのは、正式には国会内ではなく、国会の敷地内にある別棟でしたけど。。。
映画の上映出来るホールは、そっちだったもので。。。(^^;

4/2の発達障害啓発デーの当日、国会議員の皆さん向けに、国会内のホールにて「ぼくうみ」の試写会が開催される運びとなりました。

地道に一人歩きを始めてくれている「ぼくうみ」です。(^o^)v

« 自主上映会レポート(25) | トップページ | 検索 »

コメント

>4/2の発達障害啓発デーの当日、国会議員の皆さん向けに、国会内のホールにて「ぼくうみ」の試写会が開催される運びとなりました。


レインボーおやじさん、何気なく書かれてますが、す、凄いことですね。(*o*)ビックリです。
ぼくうみチャットで「国会に行きます」と書かれていたのは、この事だったのですね。(^o^)
ほんと、「ぼくうみ」の輪が着実に一歩一歩、沢山の方々に観て頂き、広がってゆきますね。

きぇ~~。そんなとこまで歩いてっちゃってー
うれしいなー、と思う反面、
奥深く見てよねっ、なんて思ってしまいます^^


あーゆー先生方って、たぶん能力の高い人だけに
お仲間もおられる気がするのはあたしだけ?
あ、、ここに感想書くのは自由ですよね(^^;

和歌山市で4月に開催予定の映画界&講演会楽しみにしています。

夏に開催予定の「自閉症協会の研究大会」のプレ企画のようですね。

先日「光とともに」の作者の戸部恵子さんがお亡くなりになり自閉症の啓発も遅れそうだなあと思っていた所、この「ぼくうみ」の映画の話を聞いてすごく嬉しくなりました。

まだ、本も読んでいないのですが、先に本を読んだ方がいいですか?
それとも映画を見てからの方がいいですか?

映画を先に見るとイメージが映画優先になりそうな気がするのですが、いかがなものでしょうか?
作者的にはどう考えられますか?

うわー!ぼくうみ国会に!すごい事ですよね!!!

ぼくうみを見て、国会議員のみなさまも、特別支援教育について、考えてくださったらいいなー!と切に思います。
まだまだ全然教育については、子供達の居場所がなかったりしてますもの。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国会。。。:

« 自主上映会レポート(25) | トップページ | 検索 »