« アイ・コンタクト、公開 | トップページ | 聞いてないよォ!! (-_-) »

2010.09.18

はらっぱ学習会

はらっぱ、って???
あ、ウチ(つくしんぼ)のNPOとしての法人名です。正式名称を「特定非営利活動法人はらっぱ」って言います。
つくしんぼやらペンペン草やら、いろんなモンが生えればいいな、と。(^o^)

ヒロキの事故前に申請し、ヒロキの事故後に取得してしまったNPO法人資格です。ヒロキがいなくなることがわかっていたら、たぶん取らなかったと思います。

今回は法人になってから、はじめての学習会です。たぶん。
この4年半、私はひたすら映画ずくめで何もしていません。で、新理事のマツダさんが企画してくれました。m(__)m

講師としていらして頂いたのは、小平市にあるゆうやけ子どもクラブ代表の村岡真治さん。放課後連東京の代表であり、全国放課後連の事務局長。30年以上放課後活動に携わってきており、私より二つ年上なだけだけど、障害児の放課後活動の生き字引みたいな人です。(^o^)
15年程前、つくしんぼ開設の頃からあれやこれやお世話になっています。

私、基本的に学習会とか嫌いなんです。だって勉強とか嫌いだもん。(^^;
でも、ここにきて、そうも言ってられない状況になってきています。(; ;)

つくしんぼは東京都の単独補助を受けて運営しています。が、その東京都側からここにきて、自立支援法の枠内への移行圧力をかけられています。
で、悲しいかな、対抗できるだけの知識がなかったりしてます。
だから、勉強は嫌いだけど、学習会なわけで。。。

児童デイサービスⅡ型あたりに移れってことらしいんですけど、つくしんぼをはじめ、ゆうやけ子どもにせよ、学習会に参加してくれた町田市内のあらぐさ分教所やレマーニにせよ、これまでのような活動は予算的にほぼ不可能になります。

東京都は、とりあえず来年は現状の補助金体制を継続するものの、「再来年度は未定!!」とスパッと言いきってくれています。
でもさ、今後どうなるかわかりもしない自立支援法なんかの中に、廃案が約束されてる自立支援法なんかの中に、何で今さら移行せにゃならんの???

まあ、ディベードやらバトルやらは好きな方です。> じぶん (^^;


« アイ・コンタクト、公開 | トップページ | 聞いてないよォ!! (-_-) »

コメント

お疲れ様です!
そうですか…東京はたいへんなんですね。
ていうか、ここ長野の現状について
私が知らな過ぎるだけかも知れません。
本当はどこも大変なんだと思います。

私も嫌いな勉強を
しないといけないかもです…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はらっぱ学習会:

« アイ・コンタクト、公開 | トップページ | 聞いてないよォ!! (-_-) »