気がつけば8月も晦日
ブログ、2週間もサボってました。
だって、書くネタないんだもん。(^o^)
6月からぼくうみの続編の執筆を始めていて、7月までは順調だったんですけど。
8月は1日に下の病の日帰り手術をして、その痛みと日々格闘しているうちに月の三分の二を費やしてしまい。。。
そうなるともう気合いが入らず。。。
中途半端もなんだし、8月は丸々夏休みにしちゃって9月から頑張ればいいや……なんて都合よく決めてしまったもんで、今月はほんと、なんにも書いてません。(^^;
でも、なんにもしないのもなんなので、わけわからんことしてました。
部屋とか押し入れの片づけとかしてると、昔の品物が出て来るんです。
レコードやらカセットテープやら。
で、このテの音源を無性にデジタル化したくなりまして。
今まで何回かトライしたことがあり、実際にPCに接続するいろんな小物やコード類買ってはみたものの、なぜかどうにもうまくいかず、途中で放り出してました。
でも、今では超レア間違いなしの裕木奈江のカセットと大宮京子&オレンジのレコードだけはどうしてもデジタルデータ化したくて。。。
で、こんなもん買ってしまいました。
直接mp3化できるレコードプレイヤーとカセットプレイヤーです。
合計で約3万円の出費。。。(^^;
どちらも結構すぐれモノで、呆気なくデジタル化には成功しました。
ただ、裕木奈江のカセットの方は、音源が音源ゆえ、かなり厳しい。
奈江、聞いてて、萎え、てくる。。。(^o^)
オレンジの方は、私はそんな音にうるさい方じゃないし、結構いけます。
しかし、オレンジの「シーズン」とか「メロディ」とかの名曲、知ってる人いるのかなあ。。。
« 富士宮の焼きソバ | トップページ | 9月は夏バテの季節 »
カセットの方は同じものを持っています。誰が演奏しているかわからないC級エレキバンドのカセットと自分がいたアマチュアバンドの音源を取り込みました。LPも未CDのが100枚以上あります。
投稿: もずらいと | 2011.08.31 21:06
古いレコード、ことごとく音飛びがあります。
なんとかならんのかなあ。。。(; ;)
投稿: レインボーおやじ | 2011.09.04 19:51
http://www.laserturntable.co.jp/
のようなレーザー式のプレーヤーだと針飛びしませんが、高額すぎます。針の上に一円玉を何枚か乗せて飛びづらくするというのが、よく行われていましたね。
投稿: もずらいと | 2011.09.10 13:08
一円玉は三枚まで載せて実験済です。
でも、やっぱダメでした。
一枚のなかで一曲でも飛ぶとやる気失せます。(^^;
投稿: レインボーおやじ | 2011.09.11 09:06