中古DVDレンタル100円
観たかったけど観損なっていた作品、3枚借りてきました。都合税込み300円。
「おっぱいバレー」と「のんちゃんのり弁」と「書道ガールズ」。
どれも「ぼくうみ」とほぼ同じ頃にロードショーされた作品です。
特に「のんちゃんのり弁」は、主役が小西真奈美ゆえ、同号掲載の月刊シナリオ10月号の表紙を取られてしまった因縁の作品。(^o^)
まだどれも観てません。昨日の夕方借りてきたばかりなので。
観終わっても、特に感想とか書く気もないです。
レンタル100円、ってことが結構ショックだったりしています。
同時期ロードショーのヤッターマンとか21世紀少年とかも棚に並んでました。どれもこれも見事なくらいにすべて100円です。
百円でカルビーポテトチップスは買えますが、カルビーポテトチップスで百円は買えません。
100円で「ぼくうみ」は借りられません。m(__)m
当初、DVD販売開始と平行して、ぼくうみもレンタル店に並ぶ予定でした。プロダクション側や監督たちは並べたがっていました。評判広がるからって。
私一人が反対してました。
「頭下げてレンタル店なんかに置いて貰う必要なんかない!」ってね。(-_-)
で、今。。。
ヒット作も無名の作品も3年経てば十把ひと絡げでみ~んな100円。
「ぼくうみ」をレンタルなんかに置かなくてよかったです。
震災の影響か、3月以降に途絶えていた上映会希望が、秋にきて増えてきてます。
年明けにはニューヨークにも進出します。
市役所の出張所でパスポートの申請用紙を貰って来ました。(^^;
« 秋よ秋。。。(つづきのつづき) | トップページ | 全都道府県制覇! (^o^)v »
北海道石狩市での上映会、大盛況でした。
その節はありがとうございました。
これからも「ぼくうみ」を応援させていただきます。
投稿: きたのそら | 2011.10.14 15:43
本日、岐阜県加茂郡川辺町の上映会へ行かせて頂きました。
我が家の長男(8歳)は広汎性発達障がい、映画の主人公淳一君ほどではありませんが、自閉的傾向があります。
上映会のパンフレットのミニカーを眺める淳一君の姿が、息子と一緒なのに惹かれ、妻と共に拝見させていただき、感動のあまり、DVDも注文してしましました。
多くの方がこの映画を見て、自閉症という障がいの理解を深めてくれたらと思います。
投稿: mio | 2011.10.14 22:15
レンタルないの?って聞かれます。ないよ。って対応してます。(笑)
投稿: はるた | 2011.10.16 17:17
そのうちレンタル店も消滅していくんでしょうね。
全部ネット配信になって。。。
投稿: レインボーおやじ | 2011.10.21 19:57