徳島にて
昨日の昼過ぎに町田を出発。延々高速オンリー走って、休憩やら仮眠やらを挟んで、今朝早く徳島に到着。
不動産屋で部屋の鍵を受け取って、ワゴン車の荷物運び込んで、電化製品と雑貨をひと通り買い漁って、自転車も買ってきて、さあ一人暮らしだ!……って、自分用なら嬉しいんだけど、次男用です。(^o^)
徳島文理大学でお世話になります。
どうしても心理学やりたいと言うので……一浪であの方に拾って貰いました。(^^;
首都圏の大学の心理学部は学力レベル高すぎて受からない。。。
私は一人暮らし、したことないです。
大学時代に三畳一間を7000円で約1年借りたことはあるけど、家に帰るのが面倒だっただけで、宿泊と卒業脚本執筆用でした。
四国って、妙に好きです。香川は足踏み入れたことないけど。。。
愛媛も高知も、上映会でお世話になって、引っ越すなら四国だよなあ、って思いました。
自分が引っ越すんじゃないから関係ないけど。。。
一人暮らしなんて大丈夫なのだろうか??? > 次男
« 七回忌(桜通信29) | トップページ | 次男の引越し、完了したものの。。。 »
四国の東玄関、徳島にいらっしゃいませ~。
海あり、山あり、川あり、そこそこの田畑あり、の徳島県。ボンカレーの野菜は徳島県産。ポカリスエットの水は徳島県産。
気候も温暖ですから、県民みんなのんびりしています。おかげで、糖尿病死亡率日本一を他の追随を許さず守っています。
犯罪発生率は低いですが検挙率も低い。物価は安いが買うより貰う方が多い、ほとんどお友達のような徳島県。
スタバとロフトは昨年できましたが、セブンイレブンはまだありませんの、徳島県。
あ~、田舎の心理学科ではありますが、全員入学ではありませんよ~(笑)。
投稿: LEO | 2012.03.31 23:07
半年で帰って来られても困るけど、ずっと徳島にいるって言われても困るしなあ。。。(^^;
投稿: レインボーおやじ | 2012.03.31 23:26
おや、そうなりましたか(^^)。
投稿: もずらいと | 2012.04.01 08:18
案外と馴染んでしまうんじゃないかなと予想。(^^)
投稿: カズ | 2012.04.01 16:05
首都圏の大学に入学することが出来ず、残念ですね。ただ、一人暮らしをするとのことですが、大学を卒業して一人暮らしを終わったときの表情を想像するといいかもしれません。
投稿: 一人暮らしの部屋 徳島 | 2013.08.04 15:35
どなたかわかりませんが。。。
ここ、1年前のアップ記事だったりしてます。m(__)m
次男は3ヶ月で徳島の大学を辞め、東京に戻ってきました。
こちらで再受験をし、今年4月から首都圏の大学に通っています。
今回は3ヶ月で退学せず、夏休みを迎えられています。(^o^)
投稿: レインボーおやじ | 2013.08.05 10:01