かめら
ガメラの話じゃないです。
カメラの話です。(^o^)
大学時代、私が買ったカメラはこれです。
「フジ ZC1000」。八ミリ撮影用のカメラです。
いくらで買ったんだっけ???
たしか25万円以上したと思います。全額借金で買いました。
親は貸してくれず、既に社会人になっていた妹から借りました。(^^;
映画の撮影後、バイトで返しました。
お中元配るバイトで、でも車ぶつけて、バイト代全部飛んで、半年後のお歳暮配るバイト代で返済しました。(; ;)
で、今回買ってしまったカメラはこれです。
プロに相談しつつ……業務用でなく民生機にしときました。
どうせカメラは素人だし。>自分
有言実行とか言いつつ、また逃げたがる奴。>自分
だからわざとプレッシャーかけてる。>自分
あけおめ。
お元気になって何より。
懐かしいスね、ZC1000♪
だいたいどこの大学の映研でも誰か1人持っていて、引く手あまたの機種でした。
コマ撮りができるので、30年前、アタシはこいつで自主アニメ作って、何たら賞もらって、文芸地下で上映されたり。
今はデジタルで素人でも簡単にアニメが作れる。つくづく凄い時代です。
投稿: 脚本家S | 2013.01.03 21:32
反応してくれて、どもども。
ZC1000なんて、50代同業者じゃないと反応してくれない。。。(^o^)
だよねー。
ワンランク下のZ800じゃ物足りなかったし。
無理して買ったわりには、ロクな映画撮れなかったけど。(^^;
今はデジタルで素人でも簡単にドキュメンタリーも撮れる。つくづく凄い時代です。(^o^)
投稿: レインボーおやじ | 2013.01.03 22:53
フジカシングルエェ~イト♪
なつかしいなぁ~、私もハンディタイプを持っていました、コマドリが出来たので、アニメを仲間が作るので貸したり・・・私はクレイアニメを作って大受けしていました(^o^)
投稿: 津久井《工房や》教生 | 2013.01.04 00:28
こんなもんに反応するのは、同業者(?)ばかりですね。
あの頃はシングル派とスーパー派でどっちが優秀かなんてよくやりあってましたっけ。
フィルムはお金かかったから。今みたいに撮るだけ撮って、いい画像だけ拾うなんてことは無理だったから。必然的に技術力が必要だった。
今は素人のサルでも撮れます。
あ、あの頃も「私にも撮れます。♪フジカシングルエ~イト…」ってCMだったっけ。
投稿: レインボーおやじ | 2013.01.06 09:21