« 気象予報士の話 | トップページ | 台風直前。。。 »

2013.09.08

カメラの話

天文小僧だった私は、親にねだって天体望遠鏡を買って貰いました。
中学に入ってからだと思う。。。

で、天文ガイドという雑誌を毎月買って読んでるうちに、どうしても星の写真が撮りたくて。。。
でも、ウチにあったカメラはヤシカエレクトロ35。

こんなモンじゃ天体写真は撮れません。

で、小遣い貯めて買った一眼レフ。アサヒペンタックスSPF。

交換レンズまでは買えず、55mm F1.8のレンズオンリー。
でも使いまくったなあ。。。

いつしか星への情熱は醒めて、中~高あたりはカメラ小僧になってたっけ。
勉強部屋を丸ごと暗室にして、DPE。モノクロ写真の現像・引き伸ばし。
パネルつくってクラスメートに売りつけて、経費稼いでたっけ。(^^;

でも、日大芸術学部放送学科入ったら、他に写真学科というのもあって、プロ志望が沢山いるの見て、情熱醒めて。。。
動く写真の方が面白くなって、8mm映画に走ったんだっけ。。。(^^;

ヒロキが生まれてからは、オリンパスのL10ってカメラを使ってました。

一眼レフもどきで使い勝手のいいとこがお気に入りでした。
でも、いつしかピントが合わなくなり。。。
私、カメラよく落とすから。。。(; ;)

デジカメの時代に入ってからは、ずっとコンパクトの写ればいいだけのやつを使い続けてました。何台乗り換えたか、どんなカメラ使っていたか、よく覚えてません。頑張れば思い出せるだろうけど、面倒臭いからどうでもいいや。

今年のはじめ、それまで使っていたデジカメがやっぱりピント合わなくなって、ソニーの新製品を買ったけど、これがひたすら使いにくくって。
嫁サンが使っていたのもピンボケが激しかったので、それを捨てさせて、ソニーのやつをあげて、私はさらに新しいの買いました。

フジ、ファインピクスの一眼レフもどきです。(^o^)

何がいいって、ズームがマニュアルです。
なんか、昔に戻ったような感じ。。。

デカいけど、ピント合わなくなるまで使います。
って、何年持つやら。。。(^^;

ネット検索で何でも見つかってしまう。便利だけど、困ったもんだ。。。

« 気象予報士の話 | トップページ | 台風直前。。。 »

コメント

おおっ懐かしいです。
ヤシカエレクトロ35、名機ですね。
我が家は昔は、キャノンAE-1。
今はもっぱらコンパクトデジカメです。

先日、大門・明石塾3期生のセミナーで東京しごとセンターに行きました。
すると懐かしい「ぽくうみ」のポスターとチラシがありました。
http://www.shigotozaidan.jp/shkn/coordinate/keihatsu-kouhou/jouhouhasshin/
地下講堂は5m×10m以上の前部壁面が全てスクリーンですから、迫力ありますよ。
また大勢の人に見てもらいたいですね。

お久しぶりです。
これ、9/24なんですよね。
その日、ヒロキの誕生日なんです。
午前中講演の梅永先生も長いつきあいだし。
遊びに行こうかなとは思ってるものの。
ヤバい秋。
自分の体調に自信がないので、約束はしてません。
当日の体調良ければ神出鬼没ということで。。。(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラの話:

« 気象予報士の話 | トップページ | 台風直前。。。 »