予告編

My Books

アマゾン



  • アマゾンでは古本数冊…。


  • ずーっと売ってくれてます。m(__)m

(^o^)v

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022.04.30

天離り果つる国

宮本昌孝氏の、エンターテイメント歴史時代小説である。
「時代小説SHOW」サイトでは2020年の1位に選ばれた作品。
ちなみに、直木賞作家の今村翔吾氏の作品が2位だったりしている。

中学時代から歴史は苦手だったこともあり、時代小説はほとんど読んだことなかったのだが、宮本先輩の小説なので、読んでみたところ、これが無茶苦茶面白い!

で、アポなしでバイクで自宅に押しかけ、サインを貰って来てしまった。(^o^)v

Img_1390

で、しまった。ツーショット写真を撮って来るの忘れた。。。(;_;)

宮本さんは、大学の横山ゼミの先輩で、私に手塚プロを紹介してくれた恩人。
会うのは30年近くぶりになる。
声は若い頃とまったく変わっていないが、頭が白髪で真っ白だった。
ネット上にあるのは黒い頭髪写真ばかり。インチキだ。(^o^)

我が家のウチの仲人をしてくれた恩師の横山隆治先生が数年前に亡くなったという話を聞いた。
ウチの父親と同い年だったから、80代半ばか。。。

うーん、世話になった人がどんどんいなくなる。。。

2022.04.25

言い訳。。。

桜の木が、桜色から緑色に変わった。
畑が菜の花畑に変わって、草もどんどん伸びて、そろそろ草取りが必要な予感。
そんなゴールデンウィーク直前。

他人はいい季節だというが、私はどんどん下り坂で。。。
身体の状態はそんなに悪くないのだが、頭の状態が悪い。
調子いい時には1秒間に7周り半回転していた頭が、今は秒速5回転程度に落ちている。
これが秒速3回転程度まで落ちると寝込んでしまうのだが、まだそこまで落ちていない。

秒速6回転を切ると、文章が書けなくなる。
書けなくなる、というより、書きたくなくなる。書く意欲がなくなる。書くことなんかどうでもよくなる。
私の場合、体調を執筆意欲で計ることが出来る。

月1でアップしてきた「置き手紙…」の方の文章が、また止まってしまった。
創作ではないので、頑張れば書けるのだろうが、書く気力自体が消滅状態に陥っている。秋~冬に書いて、春~夏に休む、を2回繰り返してきて、また休みだ。
なんだかなあ、と思う。けど、脳みそが言うことをきかない。
仕事の文章だったら書きたくなくても気合入れて頑張るのだろうけど、好きで書いている文章は好きでなくなった途端に止まる。

半年で書き終わらない小説は、永遠に完成しないことになる。
せめて「置き手紙…」だけは、最後まで書こうとは思っている。

P4061223

 

2022.04.14

かにかま

愛犬ロッキーが15歳でいなくなって、はや7ヶ月。
餌を置いてあった引き戸の奥の白ビニール袋の中から、かにかまが出てきた。
犬猫おやつ。かまぼこにカニ肉をプラス。国産。
封は開いていない。買い置きだったやつだ。
コロコロした餌だけだと飽きてしまっていて食べないので、トッピングとして使っていたやつだ。
400g入りのメガパック。お得だったはずなのだが、返って損してしまった。
1袋で1500円近くする。もったいない。
犬が食べて大丈夫のものは、人間が食べても問題ないはず。
で、検索してみた。
やっぱり人間が食べても問題ないらしい。
人間の食べ物の方がよっぽど毒だ。
で、おそるおそる食べてみた。
不味くはない。
塩味が薄く、うっすら甘く、微妙に美味い。
いや、かなり美味い。
これはいける。
健康あたりめカムカムの空き容器に詰め替えてみたところ、ちょうどいっぱいになった。容器を入れ換えると、人間のおやつのようだ。
柿の種は必要だけど、さきイカはしばらく必要なくなった。

Img_1357

300300

2022.04.11

思い出せない。。。その後。

ブログに書いた後、ますます気になってしまい。
眠れなくなってしまい。
保存の郵送物の中にも、紙の資源ゴミの束をひっくり返してみても、徒労に終わり。。。使用中のメールアドレスは五つ。
その過去ログを片っ端からチェックしたところ。。。

あった!

月極駐車場の返金分の振込先が、天神町支店だ。

天神町ってどこなんだろう? とかすかに思った記憶だけが正解だった。
振り込んだ記憶は、やっぱりない。
いつも必ず保存しておく振込証明のPDFデータかスクリーンショットも残していない。
なぜ???
覚えていないけど。
午前2時過ぎ、安堵して寝られた。(^^;

Photo090

2022.04.09

思い出せない。。。

あ、4月に入っての体調のことを書くの忘れていた。
まあ、脳ミソの回転はかなり落ちては来ているものの、身体はまだ動けてはいる。寝込むのはもう少し先になりそう。

と、そんなことより。。。

ATMで通帳記入をしてきた。あまり使っていない三井住友銀行の通帳だ。
で、記帳された3/25の一行を見て、首を傾げた。
振り込んだ記憶のない2万円の振込が記載されている。
振込相手はサ○○ナオヤさんのいう人になっている。
うーん、思い出せない。相手の名前にもまったく記憶がない。
帰宅してすぐ、インターネットバンキングにログインして、振込明細を調べてみた。
前日の3/24が受付日になっている。ということは3/24の15時以降、24時までの間に振り込んだことになる。
振込先口座の銀行は、三井住友銀行天神町支店となっている。
依頼人は「カ)ヒロキ」となっている。
利用端末は「パソコン」となっている。
三井住友銀行の口座はほとんど使っていない。振込は、相手が同じ三井住友銀行の場合にしか使わない。振込代が無料になるからだ。

どうしても思い出せないので、ヘルプに電話してみた。
「振り込んだ相手が誰なのかわからないのですが……」
相手の口座番号と名前がわかっていても、その相手がどこの誰なのか、銀行は教えて貰えないらしい。
今の時代、まあ、当然そうだろうなとは思っていた。
天神町支店というのが、福岡市天神町にあることだけは教えてくれた。
福岡? 天神町? 知らない。行ったこともない。
結局わかったことは、①クレジットカードからの引落しとは違い、口座からの振込は、まず口座へログインし、さらに二重の暗証番号をクリアして送金しているから、誰か他人が操作したとは考えにくい。②依頼人のところを私の名前からわざわざ「カ)ヒロキ」に書き換えているということは、私が操作したに違いない。という二点。

うーん、何のための誰への支払いなのだろうか?
弥生会計を確認してみたが、3/24~25の支出はない。会社名にしているのに、経費にはしていないということだ。

記憶は残っていないのだが、3/24のことはスマホの瞬間日記に記載されて残っている。
朝からNboxの6ヶ月点検のためにホンダに行き、帰宅後にゴミの種分けをしていたら腰にチクンと痛みが走ったので作業を中断、動くのを諦めて大人しくキネマの神様のDVDを観た。そんな一日だったようだ。
残念ながら、パソコンかスマホからどこかに送金したなんて細かいことは書き残していない。

組戻しということも出来るらしい。相手が了解したら、返金してくれる仕組みらしい。
返金があってもなくても、経費は660円とのこと。
でも、返金があってもなくても、相手が誰なのかはわからないらしい。
それじゃ意味がない。2万円の現金より自分の記憶の欠落を穴埋めしたいのだから。
結局、組戻し依頼はやめた。暫く考えてみることにする。
もしかしたら何か思い出せるかも知れない。
振込先の天神町支店というのを見て、天神町ってどこだろう? と思った記憶がかすかに残っているような気がするので。

こうやっていろんなことを忘れていくんだろうな。。。

Nk_mitsuisumitomo_01_w290

 

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »