« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023.06.23

還暦以降にやりたい100のこと。(番外/100)

kick the bucket → 死ぬ (慣用句)
bucket list → 死ぬまでにしたいことリスト

アメリカでは「バケットリスト」を作り、死ぬまでにやりたいことをリストにして、それを実際に行うという習慣があるとのこと。

「死ぬまでにやりたいことリスト」は、作家ロバート・ハリスさんが記した『人生の100のリスト』がルーツとのこと。
人生の100のリストは「人生楽しんだ者勝ち」をモットーに執筆されていて、夢や目標を心の中で追い求める方法が記されているとのこと。

それらをヒントに企画・制作された映画が「最高の人生の見つけ方」とのこと。

──以上、ネット上から拾ってきたウンチク。。。(^^;

というわけで。
「死ぬまでにやりたい100のこと」というのが流行っているらしい。
単に語呂がいいだけって気もするが。。。

まんま真似するのもアホっぽいので。
「還暦以降にやりたい100のこと」をブログのネタにしてみようかなと。
といっても、わざわざリストを作る気はない。
無理して作ろうとすると、どうでもいいようなネタもリスト入りしてしまうだろうし。
そもそも、死に向かってカウントダウンしているみたいで、縁起悪そう。。。

で、ひたすら行き当たりばったりでいこうかなと。
「徒然雑草」シリーズも企画倒れ気味だし。。。

というわけで、今回の国東半島行きが 3/100 ということにします。

1/100 と 2/100 は、カテゴリーから「100のこと」を選ぶと、リストアップされます。
(PC等では右側、スマホでは下の方にカテゴリーのリストあり)

 

Photo_20230623222401

2023.06.22

国東半島まで合鴨を見に行く。(5/100)

九州は大分、北西に突き出た国東半島まで、はるばる合鴨を見に行って来ました。

P6191018

P6191019

Img_1788

ぼくうみの撮影の時にお世話になったアシスタントプロデューサーの小深田さんが、地元にUターンし、親の田んぼで合鴨農法で米作りをしていて。
その合鴨を見たくて、横須賀~新門司間のフェリーに黄色いステップワゴン、いや、N-Boxを積んで弾丸で行って来た次第。
当の小深田さんは「私に会いに来たんでしょ!」と強調していましたが。(^o^)

P6191080

P6201195

チョンボして門司から遠いビジネスホテルを予約してしまったり、田んぼを見物しつつの米作りの講釈を聞いているうちに熱中症で倒れそうになったり、五辻不動尊へと登る山道で落ち枝を踏んでタイヤがパーストしたり。

Img_1785

Photo_20230622182501

 ↑ 観光協会のHPより拝借。m(__)m
私はドローン持ってないし。。。

Img_1786

想定外のトラブルは多々ありましたが、四泊五日の一人旅。
本当は帰路は陸路で、とか思ってもいましたが、さすがに体力的に自信なく、結局は往復ともフェリー。
結果、九州にいる時間より、フェリーに乗っている時間の方が長かったような。(^^;

Img_1800

Img_1802

水平線をぼーっと眺めてるの、好きです。(^^;

2023.06.01

6月。。。

あらら。5月、書いたの1回だけだ。。。

体調悪かったわけではないです。
4月からのギックリ背筋痛が癒えた以降は調子は良好。
ただ、本を読んだりディスプレイ見たりすると目がしんどいので、出来ればPC画面はなるべく見たくない。必要に迫られないとPCなんか立ち上げません。
ゆえに、ブログを書く機会もないわけで。

気がつけば、スマホも殆ど触りません。
いやあ、健全だなあ。(^o^)

頭のぼーっと感は3~4月以降、ありがたいことに全然ありません。
で、何をしているかというと。
季節がいいので、ひたすら畑作業ばかり。

トマトもキュウリも食いまくるカラス対策に毎年防鳥網を使っているのですが、今年は久しぶりにトウモロコシも蒔いてみたので、8m×4mに丸ごと網がけしてみました。

P5310990

今年はビワが豊作。
このビワの木、2018年秋に桜の苗木を堀り上げて島根の友人宅に持って行き、その時に出来たスペースに別の何か植えようと思い、DIYの店で1000円程度で買った小苗を植えてみたもの。
5年目でようやく実がいっぱい着きました。
あんま甘くはないけど。。。

P5310988

P5310986

何かを書くとか、もう殆どあきらめムードです。
ワープロ時代からずっとディスプレイ見て書く癖がついてしまっているので、画面を見ないと書けない。でも画面見るのがしんどい。となると、書きようがない。
若い頃は1日18時間ワープロに向かってたのになあ。
今は体調悪い時に1日18時間寝ている。。。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »