予告編

アマゾン





  • ん? 定価1600円+税で直接ご注文ください。m(__)m


  • ロングセラーDVDです。(^o^)v

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023.09.25

トトロに会いに行く。(8/100)

たしか6月頃だったような。
つくしんぼの庭のトトロは検索で出て来るのかな?
そう思って「トトロ」で画像検索してみたところ、無限に引っかかってしまい。
「トトロの木」で検索してみても、全国各地の有名なトトロの木ばかりで。
「トトロの一年」で検索すれば、YouTubeにアップした動画は見つかるんですけど。

その時、どうしても気になるトトロの写真と遭遇しまして。
山歩きサイトの活動日記内にあった1枚の写真でした。
「百蔵山・扇山・権現山縦走」とサブタイトル。
グーグルマップで検索すると、大月の近くの山のようで。
「JRの猿橋駅から歩き始めた」と記事に書いてあります。
間違いありません。きっとこの近くです。
山道の途中みたいだけど、わざわざ歩く気もないし。
バイクで行ける場所だったら行くんだけどなあ。
行って見つからなかったら悔しいしなあ。

それから7月になって、左目がうまく見えなくなり、すっかり忘れていたんですけど。
先週ふと思い出し、ふと「もしかしたら」と思い、猿橋駅から百蔵山登山口までの何本もの道を片っ端からグーグルストリートで探ってみたところ。

見事に発見しました!

左目は不安だけど。よし行ってみよう!

というわけで片道3時間。トトロに会ってきました。
で、しっかり写真撮影。(^o^)v

P9250042

近くの木にはこいつもぶら下がってました。

P9250056

遠くに富士山も見えていました。

P9250051

バイクの運転に関しては。
眼球を動かさないようにして、動かす時には左目をつぶるようにすれば、案外なんとかなりました。
目薬は必須だし、かなり目も疲れますけど。
あとは慣れかな。。。

いつも体調不良で寝込んでいるこの季節、9月後半に出かける気力があるなんて、自分としてはかなりすごかったりしてます。
やっぱり男の更年期で、還暦過ぎて回復したということ???
だと嬉しいのですが。(^^;

2023.09.24

33歳。。。

ヒロキの33歳の誕生日です。
秋の彼岸と誕生日は兼用だったりしてます。

Img_1915

本日の最高気温が29℃。
太陽が見えていて30℃切るのは、9月に入って始めてです。
まさしく「暑さ寒さも彼岸まで」なりと。
でも、実は秋の彼岸の暑さ寒さの境って、25℃らしく。。。

誕生日と言えばマクドナルド。
今日のメニューは、えびフィレオのセット。
ま、命日もマクドナルドだけど。(^o^)

Img_1918

10日後が自分の誕生日で。
ヒロキの歳、+30歳なわけで。
そりゃ目も老化するわなあ。
“ぼーっと感”が全然来てないだけ嬉しかったりはしてます。(^^;

2023.09.17

9月も半ば。。。

生存報告とはいえ。。。
何か書こうにも、目の不調の愚痴と暑さへの愚痴ばかりになってしまうに決まってるので、どうにも何にも書く気になりません。
畑の方も、暑過ぎて秋冬野菜、マルチ張り作業は完了しているものの、暑過ぎるわ雨降らんわが続いていて、たぶん枯らしてしまうと思うで、まだ何にも植えていません。
最高気温が30℃以下だったのなんて、台風接近で終日雨だった9/8だけ。
日照時間が短くなるのなんて関係なく、毎日ずーっと30℃以上。季節が1ヶ月ずれてます。

バイクも買ったしカメラも買ったし、60歳過ぎたら体調の落ち込みも少なくなったし、体力的にも大丈夫だし、ふらりとどこかへ行く生活が出来ると思ってたんですけど。

目がどうにも。。。

嫁サンも目眩が直らなくなってしまっていて、ウチは夫婦揃って外出恐怖症状態です。

11月にでもなれば、またテンション上がってくれるのかな。。。

P9170040

2023.09.01

9月。。。

8月は過去最高の平均気温を更新。
今月も30℃以上の夏日がまだ2週間は続くとのこと。

自律神経系に関しては、頭のぼーっと感は今のところなし。
恒例の秋の体調不良、暑さが続いているせいでひと月後ろにずれるってこと???

目の状態の方は、一進一退って感じかなあ。
左目の霞み、少なくなったてきたような気もするし、単に慣れてきただけのような気もするし。
眼球を動かすとゼリーのような霞みの塊が目の中で動き回って気持ち悪い。
なるべく眼球を動したくないゆえ、何かを見る時に目だけで追わず、首ごと動かす。
目を動かす瞬間だけ、左目を瞑る。
そんな癖がつきつつあるような。
利き目を左目から右目に移行する練習もしてるような気がする。
幼い頃に左利きを右利きに矯正されているわけだし、頑張ればなんとかなる???

子どもの頃は目は良くて、ずっと視力1.5あったような。
一気に悪くなったのは中学の時。体育の授業のサッカーで、ボールが目を直撃。
暫く二重に見えていて、それが収まった頃には視力消失。
それでも高校時代はメガネをかけずに、クラブでバドミントンをやる時だけコンタクト。
相性が悪いのか、すぐ視野が滲むので、ほとんど使わなかったけど。
メガネを作ったのは大学に入ってからで、それ以降は特に困ることもなく、卒業してからはワープロを使うようになって視力と乱視が一段と悪化したものの、それもメガネ矯正でクリア。
40歳代後半、眼精疲労から肩凝りと頭痛に見舞われたけど、遠近両用メガネで誤魔化せて。

そして今年の夏、一気に目がダメダメ状態に。
本も読まなくなったし、PCディスプレイ見るのも短い時間だけ。
ラジオばっかり聴いてる。

網膜からの出血が硝子体に広がっていて、それが吸収されれば良くなる可能性あり。
半年から1年のスパンでの様子見とのこと。
そもそも老化が原因の症状だしなあ、あんまり期待しない方がいいような。。。

Img_1902

ん? トトロも左目が白濁してる???
でもこいつは黒マジックで治療出来るか。。。

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »