予告編

My Books

アマゾン



  • アマゾンでは古本数冊…。


  • ずーっと売ってくれてます。m(__)m

(^o^)v

2023.02.01

2月。。。

嫌な予感、的中してしまいました。
年末から今いち調子が悪かったのですけど。

恒例の正月の駅伝を全然見たくて、どんどん落ちていくばかり。
一番調子のいいはずの季節に、一気に襲ってきた鬱感。
それなりにやらなければならない仕事があるので、それだけは期限とにらめっこしつつ何とか頑張ったものの、それ以外の時間はもう全然ダメ。
結局、約3週間、完全に寝込みはしないものの沈んでました。
いや、1日18時間寝てた日が数日あったような。

暖かい季節に感じるぼーっと感はなく、鬱感だけ。
はじめての体験で、前例がない。結局は加齢から来るもの???

これが原因かな? と思えるものを見つけました。
アマゾンでやってる「オーディブル」です。
耳で聴く小説、というやつ。
読みたかったけど買う気にまではならず、図書館リクエストしたものの100人以上待ちで諦めていた「同志少女よ、敵を撃て」がリストにあったので、聴いてみることに。

目が疲れなくていいのだけれど、聴きながら座っているといつしか寝てしまったりするし、他の作業をはじめるとそっちに気を取られた瞬間に内容が入って来ていない。
結局、集中し続けていないとならないので、ずっと散歩してみたり、エアロバイクを漕ぎ続けてみたり。

「同志少女よ、敵を撃て」「すべてはFになる」「コンビニ人間」の3作品を連続で、連日10時間以上。正月後にも別のエッセイを読破。いや、聴破??。

目が疲れない分、ラクでした。
ただ、脳が疲れる。読むより圧倒的に疲れる。集中し続けなければならないのがヤバいです。
あれが脳にとって、思い切りストレスだったような。。。

結局オーディブルは契約解除。
まあ、1ヶ月無料お試し期間だけの縁でした。
一切聴かなくなって以降、復調してきています。

そんなわけで、今月アップ分の「やましたひろきくんの置き手紙」の文章、全然書けませんでした。m(__)m
ま、仕方ないと。(^^;

Img_1654

寒さのせいか、梅は開花は進んでいません。。

2022.04.25

言い訳。。。

桜の木が、桜色から緑色に変わった。
畑が菜の花畑に変わって、草もどんどん伸びて、そろそろ草取りが必要な予感。
そんなゴールデンウィーク直前。

他人はいい季節だというが、私はどんどん下り坂で。。。
身体の状態はそんなに悪くないのだが、頭の状態が悪い。
調子いい時には1秒間に7周り半回転していた頭が、今は秒速5回転程度に落ちている。
これが秒速3回転程度まで落ちると寝込んでしまうのだが、まだそこまで落ちていない。

秒速6回転を切ると、文章が書けなくなる。
書けなくなる、というより、書きたくなくなる。書く意欲がなくなる。書くことなんかどうでもよくなる。
私の場合、体調を執筆意欲で計ることが出来る。

月1でアップしてきた「置き手紙…」の方の文章が、また止まってしまった。
創作ではないので、頑張れば書けるのだろうが、書く気力自体が消滅状態に陥っている。秋~冬に書いて、春~夏に休む、を2回繰り返してきて、また休みだ。
なんだかなあ、と思う。けど、脳みそが言うことをきかない。
仕事の文章だったら書きたくなくても気合入れて頑張るのだろうけど、好きで書いている文章は好きでなくなった途端に止まる。

半年で書き終わらない小説は、永遠に完成しないことになる。
せめて「置き手紙…」だけは、最後まで書こうとは思っている。

P4061223

 

2021.07.01

7月。。。

6月に入った頃から寝起きの手足の震えが始まっていて。
10日頃からは右耳の耳鳴りも戻ってきて。
目がかすんで、光がちらつきが激しくなってきて。
ぼーっと感もうっすら戻ってきて。
あー、今年もそろそろダメかなあ、と不安が戻ってきて。

それでもなんとか頑張れてきたものの。
先週あたりから、また一段と落ち始めていて。
耳鼻科に行って、去年と同じメニエールの薬を貰ってきて飲み始めたら、耳鳴りはそれほど気にならなくなったものの。
脳の誤作動も始まっていて、どうにも頭が回転しない。
やる気というか気力というか、動くことに関しての気持ちもかなり減退。
ぼーっとしている時間が長くなってきていて。

本が読めなくなってきていて。
昨日と今日、頑張って読んではみたものの。
昨日も今日も、読んだ後に昼寝で脳を休めている始末。
身体の不調は特にないのだが、頭が不調が情けない。
頭が疲れて、それが身体の疲労感がついてくるというか。
何か書くことはもちろん、PCの画面見るのも億劫になってきていて、Facebookを覗くのも面倒臭くなってきていて。

写真も撮らなくなってるし、自転車やバイクでの散歩も行かなくなってるし。
精神障害3級の手帳貰ったのなんて詐欺だよなあなんて思っていたけど、こうなってくるとやっぱり貰えるだけのことはあるなあなんて思う。
得意だったマルチタスク作業はまったく出来なくなっていて。
ひとつのことをするのさえしんどくて。

今年も出来始めたトマトとか食べて、ただいま低空飛行中。
まだ寝込んではいませんが。。。

Img_1124

 

2021.06.16

6月折り返し。。。

ようやく梅雨にも入り。
一気にキュウリが育って。

Img_1122

初きゅうりのキューちゃん。

Img_1120

トマトも赤くなり。

Img_1121

ブドウも大きくなり。

Img_1123

畑は順調なのですけど。
体調はかなり低調。。。
先週あたりから耳鳴りが始まり。
今週に入ってからは、耳鳴りが脳内に響き始め。

まあ、6月まで持ったからヨシとするか。
去年は3月から寝込んでいたわけだし。

でも、もう少し持てば、夏真っ盛りにはいつも体調戻るので、そこまで倒れなくて済むと思ったんだけどなあ。

ロッキーも散歩に行きたがらなくなり。
私も散歩に行かなくて済むとホッとするんだけど。
ヤバいのかなあとも思い。。。

P4060487

 

2021.04.11

ぼちぼちかなあ。

ここ数日、今年もぼちぼちやって来ました。
ぼーっと感。。。
気温も連日20℃超えてるしなあ。

まだ初期症状なので動けてはいるものの、気力は明らかに右下がり中。
冬場の7割程度まで落ちて来てるよなあ。
なんかずーっと酔っ払っているような感じ。メニエールの症状も多少やって来ているかも。

カメラとバイクをリニューアルして、テンション上げ上げでって期待していたのですが。
しんどくなるとバイクの運転もヤバくなるわけで。
外出恐怖症だとカメラも役に立たなくなるわけで。
うーん、せっかくのアウトドアグッズが。。。(;_;)

今日も頭がちゃんと回転してくれないから、畑作業と庭で咲いてる写真を撮るぐらい。
シラー・ペルビアナというらしい。

P4110516

 

2020.12.13

12月も半ば。。。

今日は朝、ちょっと調子がよくて、こうやってブログ書いてますが。。。
相変わらず体調は悪いままです。
11月が正月だ、とか、12月に倒れていたことない、とか言って、自分に暗示をかけていたのですけど。
「頑張って復活しなければ…」と。
かえってプレッシャーになってしまったような気もしています。

今の症状は……。
6年前かな。
北海道での映画の講演でブッ倒れ、すっかり外出恐怖症になってしまった時の症状に似ています。
あれは9月の最初だったのに、今年はそれが12月。3ヶ月ずれてる。

中耳炎がなんとか治り、やっとホッと出来るようになったにもかかわらず。
一気に鬱症状がやってきました。
原因不明の得体の知れない不安感。
手足が震え、目はかすみ、頭はぼんやり。
それらの症状から逃れるように睡眠。1日15時間以上寝てしまう過眠状態。

季節性感情障害って診断名を去年貰ったけど、季節とは関係ないのかな。
何かが一段落すると、鬱がやって来る。
いつもは暑さが一段落した頃だったけど、今年は中耳炎のストレスが挟まってしまったってことなのかな。

症状的には双極性障害。精神の手帳を受け取れるレベル。
やっぱり寝込む時期があっても仕方ないと。諦めなきゃならない時期は諦めるしかないみたいです。

心配してメールくださった方、返信はそのうちに。m(__)m

置き手紙の続きは、無理せず、元気になってからにします。m(__)m

2020.11.30

11月晦日。。。

ブログには無理しても前向きな内容を書く方が多いです。
そりゃそうです。
読んでくれた方に元気を与えたいと思っているから、なのかな。
それで自分自身のテンションも上げようとしているのかな。

私はダメだなあ。愚痴ばかり。。。
スミマセン。m(__)m

3月からの耳鳴り協奏曲もほとんど収まり。
メニエールの症状もなく。
秋からの両耳外耳炎&中耳炎もなんとか収束。

ここのところ朝起きた瞬間は調子いい感じ。
でも、数時間経つと次第にぼーっと感が膨らんできて。
昼頃には起きているのも辛くなり、すぐ限界。
結局が午後は横になって半分寝てしまう。
そんな状態の日々が続いています。

私の体調不良。メニエール系かと思っていたけど、それもやっぱ違うような気がしてきています。
季節性感情障害。やっぱ正解なのかなあ。
とにかく頭がダメです。すぐ疲れる。
1日18時間寝てる。

明日から12月です。
過去に一度も体調が悪かったことがなかった12月なのに。
ヤバいです。不安です。

自己暗示でテンション上げようと、週間での連載を頑張ってみようと思っていましたが、正直自信ないです。
どうしよう。。。

 

「やましたひろきくんの置き手紙」は【こちら】

2020.11.16

リハビリ中。。。

昨日今日と、横になることなく1日が過ごせました。
寝込まずに済むのは9月20日以来なので、約2ヶ月ぶりだ。。。
まだぼーっと感からの不安が消えたわけでもなく、右耳も歩くときの振動が鼓膜に響く感じで気持ち悪いのですけど、気持ちを逸らして誤魔化していればなんとかなってます。

昨年は11月半ばには問題なく釧路に行けてたっけ。
一昨年も11月初旬に島根行けてたっけ。
それと比べると、今年は復活が遅い。
まあ、長引く中耳炎のせいだけど。

昨年は「11月が新年」とか言ってたのになあ。
今年は12月直前あたりが1年のはじまりになりそうな。。。

だんだん不安が薄らいでいって、ふと不安そのものを忘れるようになり、目のかすみも消えて、本が読めるようになれば、今年も無事復活です。
なんだかんだでとりあえず3月頃まではふつうに生きられる、ってのが例年のパターンです。

あと少しだ。。。

P1030595

P1030596

P1030598

2020.11.04

コロナとメニエールと中耳炎と。

過去ブログをぼんやり読み返してみると。
11月は調子いい、というのは案外思い込みだったようで。

ここ5年間の11月はというと。
2016年11月~父親の入院。(誤嚥性肺炎)
2017年11月~つくしんぼ売却。(相続税対策)
2018年11月~島根行き。(ヒロキ桜の宅配)
2019年11月~釧路行き。(夏の体調不良対策)
2020年11月~中耳炎??? (右耳はしつこい)

過去5年、10月中は毎年必ず倒れていて。
11月もそれほど体調よかったわけでもなく。
でも11月末までにはなんとか復調出来ているので、それで体調が良かったと勘違いしていたようで。

還暦の今年って。
もしかして。
コロナとメニエールと中耳炎しかなかったような。。。

逆によかったことは?

そんなの何にもねえ。
そんなの何にもねえ。
はい、オッパッピー。

2020.11.01

11月。。。

例年なら体調が一気に回復する月。
今年は、まだ中耳炎と格闘中。。。

iPhoneに「ご機嫌日記」というアプリを入れていて、毎日の体調を打ち込んでいます。

Img_0783

濃いピンク (^o^) →快調
薄いピンク (^_^) →元気
黄色 (~.~) →少し不安
橙色 (>_<) →寝込む状況
薄い青 (;_;) →しんどい状況
濃い青 (T-T) →地獄の状況
赤 (--#) →状況変化のあった日

……という感じで。

9月18日までは元気だったのに。
19日の午後から左耳が痛くなり。
10月はピンクに日が1日もありませんでした。
何年もこのアプリ使っているけど、ここまでひどいのは初めてのこと。
それほど体調が最悪だったというわけで。

Img_0784

Img_0782

11月は、黄色スタートという感じです。
早くピンクを打込みたい。。。

より以前の記事一覧