4月半ばあたりから頭のぼんやり感が一気に進み、あー、ゴールデンウィークあたりはこのままぶっ倒れるんだろうなと覚悟していたのですが。。。
不思議と回復してきていて、もう少し持ちそうです。
さて、夏野菜苗を植える季節。
毎年毎年同じこと繰り返しているけど、いつから始めたんだっけ???
ブログを遡ってみたら、2013年からでした。
→2013/6/13の記事
その前の年の暮れに父親が自転車でこけて膝の皿割って畑が出来なくなり、それで始めたって書いてありました。
ふーん、もう10年もやってることになるんだ。
飽きるはずだ。。。(^^;
さやえんどうと長ねぎは順調。
じゃがいもも順調。エシャレットももう食べれる。
いちごは3苗だけで実験中。
トマト・ミニトマト・ピーマン・ナス・キューリの一列。
今のところ苗枯れなし。
たまねぎは今年は黴の病気でダメ。
そらまめもダメっぽい。
と、現状はこんな感じ。。。
体調悪ければ何も書かず、体調よくなってもやっぱり書かず。。。
結局書かないので、ブログを畑日記と兼用にします。(^^;
「雑畑」という単語は。。。
そんなのありません。私の造語です。
検索する時に引っかかりやすいかなと。(^o^)
私が畑を始めたのは、日記メモによると2013年から。
父親がすっかり動けなくなって畑をやらなくなって、一時は全面雑草だらけになり。
雑草刈りのついでに始めたような。
絶対に畑なんてやらないと思っていたのになあ。。。
父親がいなくなって、相続の関係でつくしんぼは消滅し、畑が半分程になりました。
Googleアースで計算したら、残りは約50坪程でした。
斜めからだとこんな感じ。
今植わっているのは。。。
たまねぎと。
絹さやえんどうと。
そらまめと。
エシャレットと。
端っこに、のらぼうぐらい。
あとはあちこちに秋の名残が残ってる程度。
畑は例年1~2月は休みで、毎年3月からにしてます。
最近のコメント