2019.03.22

東京都地裁に行ってきました。

2015年に東京都八王子市の福祉施設から行方不明となり遺体で見つかった松沢和真さん、(当時15歳)の両親が、原因は安全管理を怠った施設側にあるとして施設を運営する社会福祉法人藤倉学園(東京)に約1億1400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は22日、知的障害のあった松沢さんが将来得たはずの収入「逸失利益」約2200万円を含む計約5200万円の支払いを施設側に命じた。(東京新聞webより引用)

息子さんが行方不明になった直後、松沢さんご両親にお会いしました。
障害児を失った親に会いたい、とのことだったので。
ウチのヒロキも15歳だったし。。。

お会いした頃はまだ息子さんは発見される前でした。
その頃はまだ裁判をなんて考えていなかったろうなと思います。

弔い合戦、私は否定しません。
私もしましたし。。。

損失利益が認められるって、実は私、思ってませんでした。

認められた金額は、損害賠償要求額の3割。
これって、もしかしたらすごいことなのかも知れません。


Tochi_2

2017.07.11

講演会の講師さん

ヒロキが幼い頃、そりゃもう数えきれないくらいたくさんの自閉症関係の講演会に出かけて行きました。
その頃の講師の方は、自分より歳上の先生ばかりでした。

それが、最近の講演会の講師の方は、ほとんどが歳下の先生ばかり。
内山先生とか、歳上も若干名いますが。。。(^o^)

要するに、自分が歳とったっていうことなんだよなあ。
……とか考えていて、ふと思ったことがあります。

先日お亡くなりになった佐々木正美先生。
当然、あちこちで開催される講演会に何回も何回も通わせて頂きました。
当時は私にとって、おじいちゃん先生って印象でした。

でも、あらためて計算してみると。。。
ヒロキの自閉がわかったのが25年前。
佐々木正美先生は享年81歳。

81-25=56

うわっ、私の年齢って、あの頃の佐々木正美先生の歳と一緒だ。。。

いやはや。。。

ぼくうみの映画の完成に先立って、佐々木正美先生にインタビューさせて頂いた動画が、ニコニコ動画にアップされたままになっています。
今はログインしなくても観られるようになっているみたいです。
(PCのみで、スマホでは観られないみたいです)

http://www.nicovideo.jp/watch/1232285275

ちなみに、元の動画は行方不明。。。
ニコニコ動画へのログイン方法も不明。。。

しかし、ぼくうみチャンネル、半永久的にこのまんまなのかしら。
ま、特に困ることもないけど。。。(^^;

2014.09.26

ベストセラー

いつもの本屋にいつものNHKテキスト「野菜の時間」を買いに行き、ベストセラー棚を見てビックリしました。
9位に東田直樹クンの新刊「跳びはねる思考」が並んでいるではありませんか。
店内は撮影禁止みたいでも、店の外に出てから撮れば文句なし、と。
(でもボケてしまった)

半沢直樹本と矢作直樹本と、東田直樹クンの本は並んでいます。
直樹ブームなのでしょうか。(^o^)

NHKの力はすごいなあ。
私も、ニュース9オンエアーの直後が映画カンパ金、一番集まりました。m(__)m
でも小説はロクに本屋に置いても貰えなかったよなあ。(^^;

2014.03.25

ケンカ売られた気分。。。

書かなきゃいいのに、ってこと書いてしまって、毎度ヒンシュクかってばかりの私ですが。。。(^^;
ケンカ売られたら、スルー出来ない性格なもので。。。m(__)m

立場上、長年いろんな福祉関係団体の賛助会に入会してます。
で、入会している団体からは、たいてい団体の発行する会報か通信が届きます。

今日も自宅に一通、A4の封筒で届いてました。
中身を取り出し表紙を見ると、“「映画&ドラマ」自閉症DVDのご紹介”とあります。
となれば、そのページを最初に見てしまうのが私の習性でもあり。。。(^^;

さっそく見ました。
よく調べてるのか、私の知らない映画なんかもリストアップされてます。

で、なんとまあ「ぼくうみ」は載ってませんでした。
まあ、なんとなくそんな気はしたんですけど、本当に載っていないとは。。。
この某団体に私、嫌われてることは知ってますけど。(^o^)
だからって、好き嫌いのレベルで自閉症の映画のリストから「ぼくうみ」を外した時点で、このリストの信頼性が限りなくゼロになってしまうということに気づいていないようで。

ん? あれ、このリスト。。。
「学校Ⅱ」もないぞ。
「星の国から孫二人」もないぞ。
「ちづる」もないぞ。
「自閉症とともに」もないぞ。

山田洋次監督も槙坪夛鶴子監督も赤﨑正和監督もテンプルグラディンさんも某団体には嫌われてるってこと?

なにはともあれ、「ぼくうみ」を無視しといて、私にこんな会報送ってくる無神経さがわからんわけで。
ケンカはやめて、ついでに年会費払うのもやめるだけで我慢しよっと。(^o^)

2013.08.08

ハートネットTVで。。。

4月に放送されたハートネットTVのアンコール放送です。

ハートネットTV(Eテレ)
シリーズ発達障害のこどもとともに
第5回 きみが教えてくれた大切なこと
~シンガーソングライターうすいまさと~
2013年 8月15日(木)20:00~
(※再放送 8月22日(木)13:10~)

自閉症絡みで小説書いたり映画つくったり障害児のオヤジの会の本出したりしてきたからか、おかげさまでこれまでにいろんな面白いオヤジたちと出会わせて貰ってきました。

うすいさんとの出会いも……不思議な出会いでした。
自閉症協会東京都支部の元会長のUさんに強引に呼び出されて、平日の真っ昼間に彼の会社を訪ねての初面会。
何のため??? まったくをもって意味不明のひとときからのスタート。。。
あれから、うわっ、もう6年!? (^o^)

2013.01.23

お知らせ

ブログ、放置状態でした。
インフルエンザでブッ倒れてました。(^^;

明石洋子さんからメールが来て、講演会を案内を宣伝してくれ、とのことです。
明石組の若頭(?)としては断れないので、リンク貼っときます。(^o^)
内山先生の講演会です。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~aozorakyouseikai/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aozorakyouseikai/uchiyama_1.pdf
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aozorakyouseikai/uchiyama_2.pdf

川崎近隣の方、よろしく。(^o^)

2012.09.02

イイトコサガシ

「イイトコサガシ」とば、成人の発達障害当事者会です。
コミュニケーションに特化してワークショップ形式で運営しています。
主催者は、当事者として会を引っ張る冠地情さん。
その冠地さんとパネリストの香山リカさんとの討論会に、次男と一緒に行ってきました。

で、二部のステージ上の実践ワークショップに借り出されてしまいました。
お相手は、当然のように香山リカさん。
お題の「あいまい」というテーマで、即興で5分間香山さんとの“楽しい会話”のやりとりをさせられました。

香山さんは説明の必要もなく、テレビのコメンテーターとして引っ張りだこの方です。
一方の私は、お喋りが苦手です。。。(^^;
もう冷や汗タラタラ。
私の頭の中は真っ白で、会話になんてならず、ただただ質問されて答えているだけという最低な状況。。。
「服装もあいまいですね……」と言われて、返答も出来ず。。。


2011.11.05

ちづる

都庁までパスポート申請に行ったので、そのまま東中野ポレポレまで足をのばして「ちずる」を観てきました。
平日の午前11時台にもかかわらず、客席はほぼ満席。。。

小学校の頃からつくしんぼで預かってたエリちゃんにそっくりなタイプ。(^o^)

わかります。この作品が地方の映画館からお呼びかかる理由。。。
120kmのド真ん中ストレート勝負の作品だもんなあ。
自閉症のドキュメンタリーというより、障害児を抱えた家族の話だからなあ。

個人的には、五年前に事故で命を落としたお父さんの話をもっと聞きたかったです。
監督にも母親にも。。。

2011.08.08

大震災 自閉っこ家族のサバイバル

Sinsai_2大震災 自閉っこ家族のサバイバル
高橋みかわ編著 ぶどう社

4月に紹介したこちらの本の筆者の、みかわさんの本です。
みかわさんは仙台在住。直接津波の被害は受けなかったものの、息子さんを連れて避難所にも行けず、自宅マンションで震災後を過ごしつつ、自閉の子をもつ家や友人たちの様子をブログ配信してきていました。
そんな仲間たちの震災体験談です。
私のよく言う「生きててナンボ…」を感じさせてくれる本です。

2011.05.16

まさか!うちの子アスペルガー?

まさか!うちの子アスペルガー?
セラピストMママの発達障害コミックエッセイ
佐藤エリコ著。 合同出版

またしても積ン読状態だったけど、読み始めたら一気でした。
さすがマンガだ。(^o^)
えっくんママと一緒に「絵カードのお店」のサイトを運営してるMママさんは、来日中につくしんぼでプール活動やってる町田市内の施設にMクン連れで立ち寄ってくれたこともあります。

帯のコピーが爆笑。
「頭の中をのぞいて見たい」
これ、私もよく思いました。
他人が言ったら悪口になってしまうゆえ、この言い回しはやっぱ親の特権だわな。(^o^)

そっだ。自分でスキャンするの面倒なので、ヨソからパクッてきた画像、載っけとこっと。(^^;
こんな感じの本です。↓


より以前の記事一覧