2020.08.04
2018.02.01
じいちゃんと一緒
じいちゃんの一周忌が過ぎたばかりの今日この頃。。。
ロッキーは、よくじいちゃんからこっそり食べ物を貰ってました。
でも、じいちゃんはロッキーの名前が「ロッキー」であることを知らなかったみたいです。たぶん。
耳が聴こえなかったじいちゃんに、犬の名前が「ロッキー」だと、誰もわざわざ教えてなかったからだと思います。たぶん。
じいちゃんはロッキーのことをいつも「ワンちゃん」と呼んでたから、たぶんそうです。たぶん。
考えてみれば……ロッキーにしてみれば、自分の名前なんか「ロッキー」でも「ワンちゃん」でもどうでもいいわけです。
餌をくれて、遊んでくれて、散歩連れてってくれれば、あとは何でもいい。
そんなロッキーですが、最近になってわかったこと。
どうやら最近、耳がまったく聴こえていないみたいです。
以前は音の方向に耳を向けていたのですが、今はまったくしません。
名前を呼んでも何の反応ありません。
匂いには敏感に反応するのですけど。。。
じいちゃんと一緒です。(^o^)
去年、耳に腫瘍が出来て、全身麻酔で手術して。
その頃は聴こえていたかなあ。
当人(当犬)が何も教えてくれないのでわかりません。
ネットで調べると、耳の聴こえない犬って結構多いようです。
老化が一番の原因みたい。
ロッキーは今年で12歳。
犬の還暦は12歳ぐらいかなあ。
12×5=60歳、と。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018.01.12
父の命日。
法事は去年のうちにやってしまいましたが。。。
今日が一周忌になります。
ロッキーと墓参りに行きました。
ロッキーにとっては、ただの散歩と一緒だろうけど。(^o^)
庭の梅、今年は全然咲いていません。
蕾もまださっぱりです。
去年はこんなに咲いていたのに。。。
去年は梅の方が頑張ってくれたんだな。たぶん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017.08.13
新盆。。。
引っ越しして、狭いスペースで、さてどうしようと試行錯誤。
で、こんな感じで落ち着きました。
遺影のでっかい写真を飾るのもと、祖父祖母の写真は色褪せた遺影を撮影して、フォトソフトで調整。Lサイズに統一しちゃいました。(^o^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017.05.01
就職から1ヶ月。。。
正社員としてのサラリーマン経験、25歳の時の1ヶ月だけしかない私……。(^^;
紆余曲折の末、24歳で某技術系専門学校を卒業した次男。
わざわざ学校に面接に来てくれる企業から内定を貰い、4月から新入社員として働き始め、1ヶ月が経過。
さあ、父親を越えるか??? (^o^)
それにしても次男の就職先、よくわからん会社だ。
正社員として採用した人材を、どっかのよその企業に派遣しているらしい。
要するに、不人気企業の人出不足解消のための人材供給業務。
例えば、1人月50万とかで請け負って、自分とこの社員を送り込み、その社員には給料15万とか支払って、残りを儲けとして懐に入れてしまう。
人材派遣会社?
違うでしょ。人身売買会社でしょ。
儲かるのは起業した極悪社長とその取り巻きだけ。限りなくブラックに近いグレーベンチャー企業。中身など何もない空洞会社。そんなとこかな。
就職率100%を謳う専門学校にしても、便利な取引相手だ。
どこにも就職できないレベルの学生でも、人材派遣に就職させてしまえば、就職率100%の看板文句に偽りなしとなるのだから。
となれば、専門学校の人材派遣会社の間にも金銭の授受があるな、たぶん。
いやはや、青田買いならぬ青田売りだ。
さて、先週金曜日に派遣先との面接があった次男。
場所は九州。
始発電車。朝一番の成田からの飛行機。
詳細は向こうに着くまで聞かされていなかった。
仕事は、佐賀玄海原子力発電所再稼働に関連する雑務。
期間は3ヶ月。
宿は原発近所の民宿。宿にはネット環境なし。
交通手段がないから逃げ出す方法もない。
面接では「学生時代に運動をしていたか? 身体に自信あるか?」と聞かれたらしい。
おいおい、技術者も肉体労働かよ!
そういえば、福島原発での土木作業員の中にも、何も知らずに派遣されてきた人材がいたような……。
ちなみに次男、原発断固反対派。
東京へは金曜夜の飛行機でとんぼ帰り。
採用の結果は月曜日に出るらしい。つまり今日だ。
親子して1ヶ月か……。(^o^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2017.02.26
四十九日
父親の四十九日が終わりました。
墓の中にはこれで、叔父、祖母、ヒロキ、母親、父親の5人になりました。
祖父たちの骨はありません。
昭和20年代~30年代あたりの頃に墓地が丸ごと崖崩れに遭って下の川に流されてしまったからだそうです。
今の墓はそれ以降に建て直したものとのこと。
生まれる前のことなので、私は今の墓しか知りません。
今のつくしんぼは、私の生家ではあるけれど、叔父や叔母たちにとっても生家です。
庭にある樫の木も柿の木も、祖父と祖母ではなく、叔父や叔母たちが植えたものなんだそうです。
そんなつくしんぼの土地と家を売ることを、叔父叔母たちに伝えました。
相続税対策だから、と。
長男のお前が自由にすればいいと言って貰いました。
自由にさせて貰います。
金が欲しいわけじゃないので、究極の有効活用を考えます。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2017.02.10
父親の遺言、のようなもの。(2)
1月8日。亡くなる4日前の原子クンの通訳の録音も起こしてみました。
誤字脱字ご容赦。m(__)m
---
お前のことは覚えてる。話したことはないけどな。障害児のことはよくわかっている感じだった。正直変な奴とは思っていたけど、話しをしないからよくわからない奴だなと様子を見に行っていたよ。
障害児を遊ばせる場所がなくなると、障害児は困ることになるから、どうにか残す手段を考える必要を久仁明は考えているのはわかっているから、あとはその通りにすればいいし、あの土地も人手に渡して何もなくすくらいなら、その方がいいだろう。先祖もこうなるという覚悟はあったろうし、形として残せるならそれでいいと思う。
あとは家のことだが、あとは孫のことだと思うが、敦也は正直小学生の時は元気だったが、高校の頃から何を考えているか、なんというか障害児のようになってしまって、あいつも男としての覚悟がなくなってしまったから、自信をつけることをいろいろさせないといけないと思うし、心配ではあるし、母さんも亡くなる前に気にしていたようだから、あいつは突き放すことはしないで、きちんと面倒をみてやって欲しいというのはあるな。
あいつは一人で山下の家を継ぐわけだから、教育はきちんとしないと、呑気なあいつではどうにもならないから鍛え直す必要はある。鍛え直すというより、心配で仕方なく、どうすればよいと悩むところではあるよな。
久美子さんには苦労をかけて暮らしも大変になると思うが、正直久美子さんの話をあまりしなかったからよくわからないが、よろしく言っておいて欲しい。
久仁明は仕事はこれから何か考えているだろうから、なんとか頑張れよという他はない。苦労はいろいろあったろうが、苦労はよいこともあるから、よいことがあると信じてやっていくしかないよな。
俺も耳をおっつぶれた時は絶望にうちひしがれたが、ここまで生きてこれたわけだし、障害者になって話しが聴こえなくても考えは前より相手が何を考えているのかが悟りやすくなったから、悪いばかりでもないと今では思っているし、障害があることで今の辛さも我慢できた点ではよかったのかも知れないし、障害もまんざらではないというのが俺の人生の結論というか、今の心境だから、まだ死なない気もするが、先はわからんので、言うことは言うのはきちんとしたいので、ここまで言っている。なんとか生きられるところまで頑張ってみようと思うから、家にも帰りたいというのもあるが、難しいようだし、日々を頑張って生きようというのが俺の今の心境だな。
あとは休むから、このぐらいでよい。
望んでなったわけではないというのはあるが、障害者になってしまったときは我慢できるのか気になっていたが、話をすることが出来なくなったということだけで、話をしなくても通じることはたくさんあったということは話しておきたい。考えることが多くなって話をすることは少なくなったが、人の話を聞かなくてもわかる世界があるというのは知って貰いたい。あと、障害のことで後ろめたいと思うことはあったが、我慢出来ない苦しさはそのことだけで障害自体は困ったことではないと思う。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2017.02.09
父親の遺言、のようなもの。(1)
12月25日の柴田先生の通訳の録音を文字に起こしてみました。
誤字脱字ご容赦。m(__)m
---
こんにちは。
どうして手が動くのか。
誰ですか?
どこの人ですか?
頑張っても開かないのが、見えるので書いてほしい。
びっくりしてましたが、まだ書けるとは。
このまま話せずに終わりたくないので、ありがたいから。
話を続けますが、遺言でもないが、みんななかよくやって欲しいから、よろしく頼みます。
よい家族のおかげでいい人生であったことを最後に伝えたかったのでよかったけれど、どうしても心残りは孫のことで先に逝くとは思いもよらなかったから辛かった。大輝をかわいがったことがいい思い出だ。
---
指の方が楽だから、このまま話しますが。
どこの誰かは知らないけれど、どうしても伝えたいことがあるので、よろしくお願いします。
どうしても伝えたいのは、仲良くくらして欲しいということですが、どんなに頑張ってももう私は家には帰れそうもないので、ここで最後まで頑張りますが。
大輝に会えると思うと少し気が楽だから頑張って生きて最後にしたいけど、どんなに頑張ってももう歩けそうもないので、ぜひ伝えておきたいのは、みんなが仲良く暮らしてほしいということだけなので、ぜひよろしくお願いしますが。
ただひとつ心残りは大輝を大人にしてあげられなかったことだが、今子がいるので。
もう少しで曾孫が見たかったけれど、それは諦めるけど、早くいい嫁さんを見つけて欲しいと思うので、頑張ってください。いい孫だけど奥手なので頑張って欲しいけど。
ママにもたくさんお世話になったので、よろしく伝えて欲しいけれど、今日は家でしょうか?
ママと言うのは孫がいるからなんですが、ママには大変お世話になったんです。ママもいろいろ辛かったので、ようやく落ち着いた暮らしがこれから始まるところだと思うので、ぜひいい嫁さんを見つけてください。
お嫁の前にいい仕事について欲しいけれど、どうなっていますか?
就職はどうなっていますか?
決まったのかな。
それはよかったが、どこに決まったのかな?
どこの会社? 教えてくれますか。
東京と見えたが、東京のどこか?
品川なら通える。それはよかったが、頑張っていい仕事をすることが一番なので、よろしく頼みますが、客商売なのかな?
パソコンなら客商売ではないようなので、じっくり頑張っていい仕事をしてください。
お母さんも喜んでいるでしょうが、私もとても嬉しいけれど、就職祝いをどこからか出して貰えないかな。金はどうなっているかよくわからないが、ちゃんと就職祝いを貰って欲しいので、久仁明が私のお金から渡して欲しいけど、財布もわからなくなったから、どこからか調達してくれればいいけど、先々財産はそっちにいくから安心しておけばいいと思うけれど、財産をあてにすると仕事に身が入らないので、ちゃんといい仕事をしたらいいと思うけれど。久仁明みたいに好きなことをしてもいいけど。
みんなそんなふうにしてそれぞれ頑張っているので、敦也も頑張って働いていい家族をつくって、いい山下家を引き継いでくれるとありがたいと思うけど、別に御殿のような家がいるわけでもないで、じゅんぐりに家を引き継ぐということになっているので、ぜひいい家族をつくって可愛い子どもをつくって、いい山下家を継いでほしいと思います。
どういうわけか今日はすらすらと言葉が出てくるけれど、もうなかなか一人ではゆっくり考えをめぐらせるのが難しくなってきたので、今日はとてもさっぱりとした気になりましたが、どういう技なのかは知らないけれど、もしかしたら大輝の関係の人なのですか?
そうですか。やっぱり大輝の関係の人なのですね。喋ることが難しい子どもの言葉でも聞いているのかも知れないけれど、どうしてもひとつ伝え忘れてはいけないことを思い出したので、伝えるけれど、大輝のおかげで家は大変だったけれど、大輝のおかげでとてもいい人たちが沢山出会えたんで、そのことちゃんと伝えておく必要があったことを忘れていたので、言えてよかったけれど。
ママも大変だったけれど、いい家族になった気がするのは、大輝のおかげのような気もするし、おばちゃんも大輝のことになるといつも一生懸命でそのことをおばあちゃんの生きがいでもあったので、とても大輝に感謝をしているのも忘れかけていたので、思い出せてよかったれど。
今日はどこからきた人かわからないけれど、不思議なやり方で伝えさせて貰ってとてもいい気分です。まさかこれがお迎えではないですか?
まさかと思ったけど、違っていたのですね。ママにもひとこと伝えてほしいのは、いい嫁を貰ったのを感謝していることですが、ママを大切にしてあげなさいというのも言い忘れていたので、言えてよかったです。
どんなに頑張ってももう家には帰れそうもないので、どうしても一度あの家を見たいけれど、また散歩でも出来たら行ってみたいけれど、懐かしい我が家を最後に見たいので、そのことも忘れずに言えてよかったです。
どんなに足掻いてもかなわないと思っていたことがひとつかなったのは、遺言でもないけれど、仲良くということだったので、伝えられてほっとしているけれど、どんなに頑張っても体がいうことをきかなくなったので、ごめんなさいという気持ちで、ずっと誰が誰かもわかりにくくなっていたので、なんとか伝えられてよかったです。
残念なのは、ご覧の通りの体になったので、もう何もできなくなったこと。頑張っても頑張ってもどうしようもないので、ただじっと一人でいろいろ思い出していたけれど、浮かぶのは家族のことばかりだったので、よっぽどいい家族だったのだなあと思っているところです。
頑張っても頑張ってもまだまだ歩けそうもないのですが、もう少し気力で頑張るのでよろしく頼みます。頑張っても頑張っても歩けないだろうけど、もう少し目を開けられるようになりたいとも思って、毎日頑張っているけど、なかなか開かなくなってしまったので、もうすぐお迎えも近いと思い始めたところで、大輝の知り合いのおかげで気持ちが伝わったのがなによりの大輝からの贈り物かもしれませんので、大輝に向こうで会ったら向こう側でもお世話になったぞと言ってあげられそうです。
大輝とゆっくり話すことが夢なので、ゆっくりお迎えを待っているところかも知れないけれど、まだ頑張るのでよろしくお願いします。
それではちょっと疲れたので、また寝ることにしますが。
よい人を連れてきて貰えてよかったなあと今思って、久仁明もいろいろ頑張ったのでいろいろな人を知っているのが私の自慢なので、まだまだ若いので頑張ってほしいと思うけれど、大輝が亡くなったあとすっかり気持ちが厳しくなったみたいだったけれど、そろそろ昔みたいにばりばりテレビの脚本を書いたりしてみたらどうかなと思うけれど、私は密かに自慢の息子だったのですが、なにせ耳が遠くなってからは本しか読めなかったので、アンパンマンも字幕が欲しかったけれど、なかなか仕事の中味がわからなくて、頑張っているらしいことしかわからなかったけれど、映画や本をつくって大したことだと思います。
それでは少し寝ることにします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2017.01.22
もう十日。。。
父親が12日に逝って。。。
うわっ、もう十日も経ってました。
年明けは火葬場が混んでいて、どれだけ待たされるかと覚悟していたのですが。
キャンセルが出るものでもないはずなのに、先週日曜日の昼過ぎにボッカリ空きがあり、命日から僅か4日で葬儀までを終わらせることができました。
ちなみに、ウチの父親より半日遅れで近所のおばあちゃんも亡くなったのですが、そちらは葬儀まで十日待たされてしまったとのこと。
いろんなこと、忙しかったです。
やらなきゃならないことをバタバタと事務的にやっている間に、十日経ってしまってました。
まあ、毎度のことで、慣れてます。
遺族代表挨拶経験を4回もやってるゆえ。。。(^^;
家族と私の両親の兄弟姉妹だけで葬儀をさせて頂きました。
ばあちゃんの時は、自宅での葬儀。
ヒロキの時は、つくしんぼでの葬儀。
母親の時は、葬儀場を借りての葬儀。
そして父親は、人数が少ないので、また自宅で葬儀を行なうことが出来ました。
あれだけ家に帰りたがっていたのだから、これが一番よかったかな、と。
窓の外には梅も見えていたし。。。
ダウンタウン浜チャンのテレビ番組の影響か、ついつい俳句とか考えてしまいます。
「梅一輪 一輪ごとの 寿命(いのち)かな」
いかん、パクリだ。(^^;
「梅父親 桜ヒロキで 松婆さん」
(写真は左から、まだ枯れ枝のヒロキ桜・松の木・梅の花)
うーむ、これじゃ俳句でなく川柳だな。季語無視してるし。
ちなみに、ばあちゃんの名前が「マツ」なのです。(^o^)
母親は…今回は省略。(^^;
もう暫くいろいろバタバタ状態が続きそうです。
ご連絡頂いた皆さんへの返信、一段落してから、もう少し先にさせてください。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
2017.01.14
より以前の記事一覧
- 梅は六分咲きで。。。 2017.01.12
- 入院から2ヶ月 2017.01.11
- 梅と車椅子と 2017.01.05
- 通訳。。。 2016.12.25
- 入院から1ヶ月 2016.12.11
- 入院から1週間 2016.11.20
- 咳き込み。。。 2016.11.11
- 次男とロッキー。 2016.10.29
- 10月。。。 2016.10.01
- わが家のhistory(10) 2016.09.21
- わが家のhistory(9) 2016.09.20
- わが家のhistory(8) 2016.09.19
- わが家のhistory(7) 2016.09.18
- わが家のhistory(6) 2016.09.17
- わが家のhistory(5) 2016.09.16
- わが家のhistory(4) 2016.09.15
- わが家のhistory(3) 2016.09.14
- わが家のhistory(2) 2016.09.13
- わが家のhistory(1) 2016.09.12
- おさんぽいってもよくないよぉ。(>_<) 2016.09.11
- 外出??? 2016.09.05
- 寝てるか食ってるか。 2016.09.04
- 8月が終わる。。。 2016.08.30
- 介護生活。。。 2016.07.11
- 介護用ベッド 2016.07.07
- 貧血。。。 2016.06.12
- 84歳。。。 2016.05.28
- もう7年。。。 2016.05.10
- 介護は大変? 2016.03.08
- ショートステイ 2015.11.10
- 本格的介護の始まる予感。。。 2015.08.05
- 今週のおふろの王様 2014.12.25
- おふろの王様 2014.12.18
- 病老介護 2014.12.02
- 24歳。。。 2014.09.24
- もしかして介護生活。。。 2013.11.25
- 23回目の誕生日。。。 2013.09.24
- 墓掃除 2013.08.07
- はじめてのデイサービス 2012.12.20
- 介護保険 2012.12.11
- 次男の引越し、完了したものの。。。 2012.04.07
- 徳島にて 2012.03.31
- 監視。。。 2011.10.06
- 二人旅 2011.07.19
- 昨日・今日・明日・明後日。。。 2011.01.31
- 20歳。。。 2010.09.24
- お盆にお墓参りに行くの? 2010.08.15
- 盆の入り 2010.08.13
- 公開7日前。。。 2009.08.14
- 一日一口。。。 2009.06.17
- 胃痛。。。 2009.05.29
- 母のこと 2009.05.23
- ありがとうございました 2009.05.19
- 故 山下今子 葬儀のご案内 2009.05.11
- 卒業証書 2009.04.02
- 東京マラソン 2009.03.22
- 町田養護学校高等部の卒業式 2009.03.19
- ミニストップ 2009.03.03
- 3月29日のこと 2009.02.15
- 約3年ぶりのトイレ修理 2008.09.03
- 便座取り替えようかな。。。 2008.08.30
- あれ??? 2008.07.06
- 20年 2008.06.12
- ゴールデンウィークといえば 2008.04.29
- 本のタイトル 2008.04.19
- 発売日は4月7日! 2008.04.02
- 次男の卒業式 2008.03.19
- スキャニング完了 2008.03.05
- スキャニング作業 2008.03.03
- 郵便物 2008.02.13
- 書き上げました 2008.02.11
- ヒロキの応援 2008.01.27
- おふろでぞろぞろ 2007.11.05
- wii 2007.11.02
- なんだかなあ。。。 2007.10.26
- 落選。(; ;) 2007.10.20
- えっと、、、 2007.10.03
- 17歳の誕生日 2007.09.24
- 9.11より9.24と3.28 2007.09.11
- 手相の話 2007.09.08
- 次男の誕生日 2007.09.07
- 小田原までひとっ走り。。。 2007.08.26
- 迎え火 2007.08.13
- 八ヶ岳 2007.08.06
- 体育祭 2007.06.02
- 早寝早起き? 2007.05.16
- ロッキーも1年。。。 2007.04.22
- 本日は一周忌の法要。。。 2007.03.25
- ぼくうみの感想 2007.03.18
- ヒロキが帰ってきた? 2007.03.16
- 11ヶ月・・・ 2007.02.28
- マンガみたいな人生 2007.02.23
- 次男のこと(つづき) 2007.02.17
- 次男のこと 2007.02.15
- 緑輝 2007.01.31
- 10ヶ月・・・ 2007.01.28
- wii 2007.01.22
- スキー教室 2007.01.19
- 2006年のおわりに。。。(16) 2006.12.31
- 2006年のおわりに。。。(15) 2006.12.30
- 2006年のおわりに。。。(14) 2006.12.29
- 2006年のおわりに。。。(13) 2006.12.28
- 2006年のおわりに。。。(12) 2006.12.27
- 2006年のおわりに。。。(11) 2006.12.26
- 2006年のおわりに。。。(10) 2006.12.25
- 2006年のおわりに。。。(9) 2006.12.24
- 2006年のおわりに。。。(8) 2006.12.23
- 2006年のおわりに。。。(7) 2006.12.22
- 2006年のおわりに。。。(6) 2006.12.21
- 2006年のおわりに。。。(5) 2006.12.20
- 2006年のおわりに。。。(4) 2006.12.19
- 2006年のおわりに。。。(3) 2006.12.18
- 2006年のおわりに。。。(2) 2006.12.17
- 2006年のおわりに。。。(1) 2006.12.16
- 8ヶ月。。。 2006.11.28
- 就労体験 2006.11.06
- 柿 2006.11.04
- 7ヶ月・・・ 2006.10.28
- パワー 2006.10.21
- 後悔・・・ 2006.10.05
- 6ヶ月・・・ 2006.09.28
- ヒロキの誕生日の集合写真 2006.09.25
- 誕生日。。。 2006.09.24
- 等身大ヒロキ 2006.09.23
- 桜の苗木・・・つづき 2006.09.05
- 桜の苗木 2006.09.02
- 5ヶ月・・・ 2006.08.28
- 家族旅行 2006.08.27
- また一冊読み終わりました。 2006.08.22
- 駄菓子 2006.08.18
- 傘がない 2006.08.16
- 新盆 2006.08.13
- 亡き子へ 2006.07.30
- 痛み。。。 2006.07.29
- 4ヶ月。。。 2006.07.28
- 選ばれた理由 2006.07.26
- 夏休み 2006.07.21
- おふろ 2006.07.20
- 口癖 2006.07.17
- フェリー 2006.07.16
- 百か日です。 2006.07.05
- 一番辛いこと 2006.06.30
- 先行奉仕 2006.06.23
- 生かされている感じ 2006.06.22
- 緑の雲、輝く宝 2006.06.19
- 声がききたい。。。 2006.06.17
- 6月12日は・・・ 2006.06.13
- 「おさんぽいってもいいよぉ~」 2006.06.11
- 5年後の君へ 2006.05.27
- なんていうか。。。 2006.05.22
- ヒロキが来たっ!! 2006.05.20
- 本当の四十九日 2006.05.17
- 心療内科で教えてもらったこと 2006.05.14
- こいのぼり 2006.05.05
- 横浜コスモワールド 2006.05.04
- 四十九日でした 2006.05.01
- 一ヶ月が経ちました 2006.04.28
- ニャンちゅう 2006.04.27
- 事故現場 2006.04.24
- 15×4 2006.04.23
- 三男がきました 2006.04.22
- なんていうか…… 2006.04.21
- 嫌になること 2006.04.20
- 失うもの 2006.04.19
- 土曜日の午後 2006.04.18
- 子犬、ください 2006.04.16
- ひろきのいたずら(つづきのつづきのつづき) 2006.04.15
- ひろきのいたずら!?(つづきのつづき) 2006.04.14
- ひろきのいたずら!?(つづき) 2006.04.13
- ひろきのいたずら!? 2006.04.12
- スケジュール 2006.04.11
- 入学式 2006.04.10
- 踏切 2006.04.08
- ひこうき雲 2006.04.06
- お別れの言葉 2006.04.04
- 遺族代表挨拶 2006.04.03
- 最後の日です。 2006.04.02
- お通夜の日の朝に見た夢 2006.04.01
- 長男の葬儀に関して 2006.03.29
- 明日は月曜日 2006.03.20
- ボヤ騒ぎ 2006.03.05
- 本日、都立高校合格発表日 2006.03.01
- 3年半ぶり 2006.02.06
- 2月1日 2006.02.01
- ほんと、いろいろあります。(; ;) 2006.01.18
- 日曜日 2005.12.18
- 不審者 2005.12.07
- あらたなる発見 2005.11.16
- 夕方の出来事。 2005.11.15
- 万葉の湯 2005.11.06
- 安心ナビ、初利用 2005.10.29
- PHS→ケータイ 2005.10.23
- 首かけバージョン 2005.09.23
- 外出用ワッペン 2005.09.21
- マクドナルドにて 2005.09.20
- 来年は養護の高等部 2005.09.19
- 今日もまた、そして・・・ 2005.09.18
- 不審人物 2005.09.18
- 社会の窓 2005.08.23
- 北海道旅行日記 2005.08.17
- 帰ってきました。 2005.08.12
- 北海道旅行 2005.08.04
- 行方不明 2005.07.24
- どうにも納得がいかない 2005.07.12
- 泣いた回数 2005.07.10
- 久しぶりに泣けてしまった。(^^; 2005.07.09
- 明日は都議会議員選挙です 2005.07.02
- 夏休みは北海道 2005.06.11
- 読書・・・ 2005.06.04
- 江ノ島 2005.05.29
- こぶた たぬき きつね ねこ 2005.05.19
- 着るものがない!! 2005.05.11
- アホな父親 2005.04.26
- 今日の日記 2005.04.17
- ショック。。。 2005.04.08
- 卒業式 2005.03.24
- 最近のフシギ・・・ 2005.01.12
- 冬休みの宿題 2005.01.05
- 障子、その後 2005.01.03
- あけおめ 2005.01.01
- 模様替え癖 2004.12.30
- 雪・・・寒いです。 2004.12.29
- 一泊二日で・・・ 2004.12.27
- 障子・・・ 2004.12.24
- どこをほっつき歩いてるんだか・・・ 2004.12.12
- 続・必要経費 2004.12.06
- 必要経費 2004.12.05
- つくしんぼ開設編の途中ですが・・・ 2004.12.03
- すべてトイレに・・・ 2004.12.01
- 男三人、自宅待機 2004.11.25
- 愕然。(; ;) 2004.11.11
- トイレにものはながさない、その後… 2004.10.30
- トイレにものはながさない 2004.10.25
- 続・ああ、梅ヶ丘 2004.09.25
- 誕生日 2004.09.24
- ああ、梅ヶ丘 2004.09.23
- THE トイレ ~仁義なき格闘編~ 2004.09.20
- 帰ってきました 2004.08.15
最近のコメント